社会のできる子の育て方

前回の保護者勉強会で

社会科が好きになり、できる子にするためには、
幼児期にどのようなことをすれば良いかをお話ししましたね。
過去にも3回ほどお話ししているテーマです。
受講されたお母様方、
生活の中に取り入れてくださってますか?
社会科だけでなく、
算数、理科についても、テーマの一つとして、
時間を割いてお話ししていますね。
あるご家庭の一か月間のご様子です。
コンサートへ行き、バイオリンの速弾きをマネしながら見ていた。
動物園へ行った。かばが草を食べているのを観察した。
ヤゴからトンボになった直後のトンボを見られた。
富士山へ。山中湖で白鳥のボートにのり、富士山を見ながらこぐ。
サファリパークへ。珍しい動物にたくさんふれた。ライオン、ヒグマ、ラクダに真剣な顔でえさをやり、全くこわがらなかった。
嵐山へ。ボートにのり、大きな岩を見て、「なんかおにぎりみたい」という。
トロッコ電車に乗った。
ほかにも、肉まん作りをしたり、南郷水産センターに行ったりと、
体験。経験。がいっぱいの五月だったようです。(成長記録から抜粋させてもらいました)
こどもさんの興味に合わせて、また、親御さんが経験させておきたいことを、きちっと盛り込んで、
休日を過ごされているのがよくわかります。
いろんな分野の内容をバランスよく取り入れられています。
大変な努力と工夫が見られますよね。
三歳になったばかりのEちゃんのママは、専門職にお就きです。
大事なポイントを押さえられて、
生活の中で、優先順位をしっかりつけて、
行動なさっているのだと思います。
限られた時間を上手にお使いです。
今のEちゃんへの、種まきが、いつか、大輪の花を咲かせることは間違いないでしょう。
感じるのは、いろんな体験をママやパパも一緒になって、心から楽しまれていること。
一番大事だし、Eちゃんの心の成長につながることなのでしょうね。
{36DDEBE6-1D31-4439-8F65-5B1D57FC2144:01}
そろそろこの時期です。
6月に入ると、データ系の本が出版されますね。
社会科は、データを考える学習でもあります。
本屋さんで手にとってくださいね。
一冊、手元にあるのも大事かも。

七田栗東教室ホームページはこちら⇒★

栗東教室のブログはこちら→★★★

英語コース講師sallyのブログはこちら⇒★

CLICK please.↓Thank you!

人気ブログランキング