コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

七田式栗東教室のママ講師の日記

ブログ - 七田式栗東教室のママ講師の日記

ブログ

  1. HOME
  2. ブログ
2017年10月2日 / 最終更新日時 : 2017年10月2日 shichida ブログ

ブログをお引っ越ししました!

七田式栗東教室ホームページはこちら 七田式栗東教室blogはこちら こんにちは。 いつもご覧いただきありがとうございます。 この度、ブログをお引越ししました。 新しいブログはこちらです。 「SHICHIDA栗東のママ講師 […]

2015年4月26日 / 最終更新日時 : 2015年4月26日 shichida ブログ

充実の勉強会。

さわやかなお天気でしたね。 新緑の季節。ゴールデンウィークの初日に、開催した保護者勉強会。 どの回も、盛況でした。 おたのしみのスィーツは、 eri先生お手製のフルーツパウンドケーキ。 大好評でした。 皆様、ありがとうご […]

2015年4月20日 / 最終更新日時 : 2015年4月20日 shichida ブログ

雨の江津でした。

今朝も朝からしとしと雨が降っています。 昨日は、島根県江津市へとお参りにいってきました。 木の向こう側には、日本海が広がっています。 8年ぶりの江津です。 美しい高速道路がつながっていて、すごく便利でした。 七田眞先生の […]

2014年8月8日 / 最終更新日時 : 2014年8月8日 shichida ブログ

花火大会

あいにくの雨となりました びわ湖大花火大会が今夜予定通り行われましたね。 今日は昼から大津方面への用事がありましたが混雑までに帰途につけました。 夜はテレビで花火大会の様子を見ました。 やはり規模が大きくて、迫力がありま […]

2014年7月5日 / 最終更新日時 : 2019年5月2日 shichida ブログ

梅干し

梅狩りから六日め。 ほんのり黄色に色付いた梅を今夜漬けました! 香りはもものよう。 おもしをして、梅酢があがってくるのを待ちます 楽しみ!  

2014年6月30日 / 最終更新日時 : 2014年6月30日 shichida ブログ

七田っ子のスポーツ習得法とは

見て見て見て、目に焼き付ける。 目に焼き付けた映像をイメージとして取り込んで、自分のものにしていく。 「イメージしたことを、脳は区別しない」 つまり、イメージすることで練習しています。 さかあがり。 水泳。 自転車。一輪 […]

2014年6月29日 / 最終更新日時 : 2014年6月29日 shichida ブログ

梅狩り

曇り空の下、梅狩りに行ってきました。 そんなに暑くなくてよかったです。 へたを竹串でていねいにとりました。 これから洗います

2014年6月29日 / 最終更新日時 : 2014年6月29日 shichida ブログ

七田式プリント

七田の生命線。 七田式プリント。 せんがきプリント→A→B→C→D と進めるのが、栗東教室のスタンダード。 お母様方にも、すっかり、そのスタイルが定着してきているのを最近感じます。 有り難く思っています。 「少しプリント […]

2014年6月16日 / 最終更新日時 : 2014年6月16日 shichida ブログ

食育中級講座を終えて その2

講座参加者の皆様の意識の高さに、改めて驚きました。 調味料はいいものを! は当たり前。甘味には何をお使いですか?の私からの急な問い掛けにも。 果糖。甜菜糖。黒糖。きび糖。オリゴ糖。と、みなさんスラスラとお答えくださいまし […]

2014年6月15日 / 最終更新日時 : 2014年6月15日 shichida ブログ

大変でした

我が家には水槽があります。 幅60センチのわりと大きめの水槽です。 錦鯉の幼魚二匹がいます。 昨晩11時すぎに、水漏れを発見! 私のライティングビューローの上に設置していましたから、辺りが水浸しに それから、三人で後始末 […]

2014年5月26日 / 最終更新日時 : 2014年5月26日 shichida ブログ

七田眞先生の著書より

先日の大阪での研修会で、この本が紹介されました。田上校長先生のご講義の中でのことです。 「コンティジェント・システム」 について詳しく書かれています。是非読んでくださいと、おっしゃいました。 右脳イメージには、どんな病気 […]

2013年8月17日 / 最終更新日時 : 2013年8月17日 shichida ブログ

レッスン再開!

にぎやかな声が戻ってきました。 七田栗東教室、お盆休み後のレッスン再開となりました。 みんな、よく日焼けして、元気に来てくれました。 また、帰省中です、お出かけしています、とお休みのお友達もいました。来週は元気に来てくれ […]

2012年12月5日 / 最終更新日時 : 2019年8月17日 shichida ブログ

お母さんは暗示の達人に!

今日はいくつかのレッスンで 深呼吸のあとの暗示をそれぞれのママに託しました。 ママたち。 こども達の耳元で小声ですらすらと暗示をしてくださいました。 すごいなあと思いました 先生を真似て暗示を毎晩しています。 というママ […]

2012年12月4日 / 最終更新日時 : 2019年8月17日 shichida ブログ

まねっこ遊び

食べるまねっこや 飲むまねっこは イメージトレーニングの第一歩だと思います。 ケーキとお茶の道具を使って、お茶の時間を持ちました。(今週はうさぎルームです) お茶をカップに注ぎます。 ケーキを小皿に取り分けます。 「いた […]

2012年12月3日 / 最終更新日時 : 2019年8月17日 shichida ブログ

キウイフルーツをいただきました

毎年自宅で収穫されるという(ですから無農薬) キウイフルーツをある方から今年もいただきました。 たくさん 早速、一つを カットしてみました。 なんともいえないグリーンが出現 甘くてほんとおいしいです 夕方いつものスーパー […]

2012年12月2日 / 最終更新日時 : 2019年8月17日 shichida ブログ

最後までやり遂げる力をつけるには

年少さんクラスや、年中さんクラスになると、 一つの取り組みにかける時間が少し長くなります。 でも、リズムとテンポは七田のレッスンでは 大事なポイントですから、かなりスピード感を持ったレッスンであることは間違いないです。 […]

2012年11月8日 / 最終更新日時 : 2018年9月23日 shichida ブログ

こどもが言うことを聞きません!

という前に、 それまで、我が子の要求に応えてきたのか。 応えられない状況なら、気持ちをわかってあげようとしたか。 ああなの?、こうなの?。と親の言葉で我が子に心から語りかけたか。 それでも何を求めてるのかわからない時。 […]

2012年11月7日 / 最終更新日時 : 2018年9月23日 shichida ブログ

英語も高速で

七田栗東教室のレッスンでは 英語も取り入れています。 とは言っても、ほんの数十秒なのかもしれないですが 「さわこの一日」 をカードとともに、高速で聴きます。 特によく見てくれるカードです。 先月はうさぎルームは 「朝」 […]

2012年11月6日 / 最終更新日時 : 2018年9月23日 shichida ブログ

図形!図形!図形!

三歳前になると プログラムには 図形を意識した内容が盛り沢山となります。 代表的な教材は 「巧巧板」 ですね。(妙妙板の進化したものですね。) タングラムや、その他図形感覚を養う教材をふんだんに取り入れていきます。 図形 […]

2012年11月4日 / 最終更新日時 : 2018年9月23日 shichida ブログ

自立していくということ

秋の休日。お出かけにちょうどよい季節ですね。 こどもが小さい頃はあちこちとイベントなどを探して よく出かけていましたね 日常的なことですから、あんまりお金をかけることは続きませんし、 テーマとしては 自然。体を動かす。生 […]

投稿ナビゲーション

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • …
  • 固定ページ 10
  • »

七田式栗東教室:教室長
SHICHIDA栗東教室

image13

滋賀県の栗東市(りっとうし)にある七田式栗東教室で教室長をしています。毎日の出来事や教室で感じたことなどを書いています。若いお母さんたちの子育ての参考になれば幸いです。

七田式栗東教室ホームページバナー
sally講師のブログ(アメブロ)
リタ先生の魂の子育てブログ
お問合わせはこちらまで
077-535-5294

月別アーカイブ

最近の投稿

  • 本日もお気をつけて~♪ 2023年3月23日
  • 春うらら~♪ 2023年3月22日
  • ホーホケキョ~♪ 2023年3月17日
  • 魂をみがく言葉12~♪ 2023年3月11日
  • つまみつきパズル~♪ 2023年3月9日

カテゴリー

  • 0歳児クラス (45)
  • 1歳児クラス (37)
  • 2歳児クラス (27)
  • 5分間暗示法 (23)
  • Step1クラス (39)
  • step2 (4)
  • Step2クラス (17)
  • step3 (16)
  • アロマ (10)
  • イメージトレーニング (30)
  • おしらせ (31)
  • おすすめの遊び&お出かけ場所 (50)
  • オススメライフの商品 (26)
  • おすすめ教材ご案内 (66)
  • おすすめ絵本 (15)
  • お天気のこと (82)
  • お料理・食育 (121)
  • お母さんは健康が第一! (32)
  • お知らせ (17)
  • きょうだい育ち (5)
  • こんなレッスンをしています (106)
  • しちだ・ライフのお気に入り商品のご紹介 (39)
  • しつけのコツ (34)
  • ドッツプログラム (17)
  • プリントコース (8)
  • プレミアム講座 (9)
  • ブログ (183)
  • ママからのお便り (41)
  • 一歳児クラス (2)
  • 七田式プリントの取り組み法 (36)
  • 七田式右脳英語学習 (10)
  • 七田式教育の理念・七田眞先生の想い (20)
  • 七田式暗唱トレーニング (19)
  • 七田式胎教コースのレッスン (13)
  • 七田教育を続けるとどうなるか、成果は? (50)
  • 丈夫な体づくり (18)
  • 五分間暗示法 (1)
  • 体験レッスン (6)
  • 保護者勉強会 (76)
  • 卒乳・トイレトレーニング (3)
  • 子どもたちとの会話 (17)
  • 子育てあれこれ (25)
  • 子育てのコツ (11)
  • 家族の話 (43)
  • 小学生クラス (7)
  • 年中クラス (63)
  • 年中年長クラス (12)
  • 年少クラス (22)
  • 年長クラス (61)
  • 心に響いた言葉・私の気づき (50)
  • 心の子育て (32)
  • 日々思うこと (53)
  • 日々想うこと (163)
  • 旬の味 (13)
  • 旬の味さまざま (17)
  • 未分類 (39)
  • 栗東教室 人気の個別懇談会 (12)
  • 栗東教室での毎日 (62)
  • 毎日の生活の一コマです (26)
  • 私のための勉強 (22)
  • 胎教 (1)
  • 言語能力を伸ばすには (7)
  • 認めて褒めて愛して育てる、の実践 (8)
  • 赤ちゃんコース (6)
  • 頑張ってるママたち (53)

投稿日カレンダー

2023年3月
月 火 水 木 金 土 日
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
« 2月    

アクセス

「しちだ・教育研究所」公認       七田式栗東教室

IMG_7261-150x150

520-3004
滋賀県栗東市上砥山821-1
TEL: 077-535-5294
【受付】火~土 9:50~17:00

七田式栗東教室ホームページ

Copyright © 七田式栗東教室のママ講師の日記 All Rights Reserved.

MENU

サービス

会社

採用情報

PAGE TOP