コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

七田式栗東教室のママ講師の日記

七田式教育の理念・七田眞先生の想い - 七田式栗東教室のママ講師の日記

七田式教育の理念・七田眞先生の想い

  1. HOME
  2. 七田式教育の理念・七田眞先生の想い
2023年5月15日 / 最終更新日時 : 2023年6月13日 shichida 七田式教育の理念・七田眞先生の想い

晴れてきました~♪

滋賀の、七田式栗東教室、教室長ブログです。 良く降りましたね。   ↑私の好きな「日日草」が店頭に並んでいました。 初夏そのものですね。   晩秋に植えた「ビオラ」がまだまだ元気なので、 植え替えをい […]

2022年9月15日 / 最終更新日時 : 2022年10月5日 shichida 2歳児クラス

いつまでも暑いですね~♪

滋賀の、七田式栗東教室、教室長ブログです。 ご覧いただきありがとうございます。       9月も半ば。 10日には、「中秋の名月」を愛でたというのに、、、 ですのに、まだまだ暑いですね、、 […]

2021年12月10日 / 最終更新日時 : 2021年12月11日 shichida 1歳児クラス

何よりも大事な母子一体感の先にあるものとは?

滋賀の、七田式栗東教室、教室長ブログです。 ご覧いただきありがとうございます。 ↑2歳のKくんのおうちでの作品。 白色のクレヨンもこれなら映えるね。   「黒い画用紙が一枚余ってたので😊」 と、お母さん。 その […]

2021年7月2日 / 最終更新日時 : 2021年7月12日 shichida イメージトレーニング

ここから始まる七田式~そこからしか始まらない七田式♪

滋賀の、七田式栗東教室、教室長ブログです。 ご覧いただきありがとうございます。     ↑「イメージ画」です。 Yちゃんのもの(年長児さんの時) 「イメージトレーニング」の後の「描き出し」です。 &n […]

2021年1月29日 / 最終更新日時 : 2021年1月29日 shichida ママからのお便り

成長記録♪

滋賀の、七田式栗東教室、教室長ブログです。 ご覧いただきありがとうございます。     ↑ロシアの民芸品。 「マトリョーシカ」 栗東教室には、3パターンのマトリョーシカがいます。 どれも、凝った細工で […]

2017年8月31日 / 最終更新日時 : 2017年8月31日 shichida 七田式教育の理念・七田眞先生の想い

母親にとってこれ以上ない我が子からの言葉とは?

月末ですね。 今朝の空は、とても高くて、 明日から9月なんだなあ。と。 しみじみ感じました。 秋の足音が確実に近づいています。 うろこ雲も出ていました。 先日のレッスンの一コマです。 自己紹介というものが、幼児のレッスン […]

2016年8月12日 / 最終更新日時 : 2016年8月12日 shichida 七田式教育の理念・七田眞先生の想い

やっぱり母子一体感

昨日から、教室はお盆休みとなっています。 今年度から、山の日ができましたので、 いつもより、早めにお盆休みに入ったことになります。 お盆明けは、いつもより早く、16日からレッスンとなります。 皆様、元気にお過ごしください […]

2016年5月27日 / 最終更新日時 : 2016年5月27日 shichida 七田式教育の理念・七田眞先生の想い

七田眞先生の著書を読みましよう

七田眞先生の著書はかぞえきれないほどあります。 我が子が小さい時、 むさぼるように読んだものです。 何回読んでも、何回読んでも、 新たな気づきがあり、 奥が深いんだなあと、常々感じていました。 あの頃の私があったからこそ […]

2016年5月2日 / 最終更新日時 : 2016年5月2日 shichida 七田式教育の理念・七田眞先生の想い

七田眞先生の著書を手元に

日々、ご相談を承る私達です。 4月は、新入園、新入学生をお持ちのママからのご相談が圧倒的に多かったです。 これは、ご相談してくださって、当然だな。という複雑なご質問もなかには、ありましたが、 これは、七田眞先生の著書を読 […]

2015年12月1日 / 最終更新日時 : 2015年12月1日 shichida 七田式教育の理念・七田眞先生の想い

これが通勤のおともです。

七田眞先生のCD対談シリーズ。 各界著名人との、対談集です。 眞先生のお優しいお声に癒していただきながら、 毎朝通勤しています。 何回も何回も聴いています。 新しい発見が、まだまだあります。 七田栗東教室ホームページはこ […]

2015年6月30日 / 最終更新日時 : 2015年6月30日 shichida 七田式教育の理念・七田眞先生の想い

七田眞ものがたりより。

数日前、少し時間があったので、 この本を読み直しました。 今春にいただいたもので、その時にも、すぐに読ませてもらいましたが、 再度読み直しました。 眞先生の本は、何度読んでも、気づきが必ずあります。 終わりあたりに、 こ […]

2015年5月24日 / 最終更新日時 : 2015年5月24日 shichida 七田式教育の理念・七田眞先生の想い

社会に貢献できる人材を育てる。

七田式教育は世界に類をみない教育です。 右脳教育という、だれもが考えもつかなかった教育を ずいぶん前に、 七田眞先生は始められました。 自分のことだけでなく、 他人のために動ける人に。 人の為に喜んでもらえることをするこ […]

2015年5月14日 / 最終更新日時 : 2015年5月14日 shichida 七田式教育の理念・七田眞先生の想い

朝日を浴びました。

今朝は、朝日がさんさんと我が家に降り注いでいます。 リビングの窓が、南東向きですので、朝日がよく入ってきて、有難いです。 朝日を左手の手のひらに受けながら、深呼吸しました。 朝一番の空気は、生まれたてのように感じます。 […]

2015年5月13日 / 最終更新日時 : 2015年5月13日 shichida 七田式教育の理念・七田眞先生の想い

学ぶ状態が大事。

今、右脳状態なのか。 左脳状態なのか。 学ぶ時に、こどもさんが、どのような脳の状態でいらっしゃるのか。 見極められるようになると、 とたんに、母親としての、スキルがアップします。 そのためには、しちだの勉強を続けなくては […]

2014年5月27日 / 最終更新日時 : 2014年5月27日 shichida 七田式教育の理念・七田眞先生の想い

気には二通りある

眞先生のこの本を今、読み込んでいます。 お母様方に、なんとか、いろんな正しい情報を伝えたい。 自分の理解をさらに深めたい。 そんな気持ちで読み進めています。 気には二通りあります。 と、その本には書かれていました。 生気 […]

2013年11月1日 / 最終更新日時 : 2019年8月17日 shichida 七田式教育の理念・七田眞先生の想い

自分軸を形成する

今週初めに、教室長が本社での研修会に参加しました(小学生コース中心の研修でした。) 今週のレッスンの合間に、本社で学んでこられたこと、感じられたこと、そして栗東教室としての方向性の再確認事項などが 教室長から私たち講師に […]

2013年10月15日 / 最終更新日時 : 2013年10月15日 shichida 七田式教育の理念・七田眞先生の想い

認めてほめて愛して育てる

昨日は、七田式田上校長の講演会でした。 栗東教室のママ、パパ、こどもたち、ほんとにたくさんの方々が熱心に聴いてくださりました。 皆様、ありがとうございました! 校長先生、たくさんの気づきをありがとうございました。 七田は […]

2013年9月23日 / 最終更新日時 : 2013年9月23日 shichida 七田式教育の理念・七田眞先生の想い

日本人の子育ての原点

お母さんが、我が子を抱っこしたり、 膝にのせたり、 おんぶしたり。 スキンシップをしながら、同じものを見ながら、語りかけること。 魚だったり、 花火だったり、 シャボン玉だったり。 同じ目線にたって、同じものを観察する。 […]

2013年9月1日 / 最終更新日時 : 2013年9月1日 shichida 七田式教育の理念・七田眞先生の想い

七田取り組みの大前提

七田の特徴は、 ドッツ? 右脳英語? 速読? 驚異の記憶力? 卓越した運動能力? 並外れたコミュニケーション能力? まだまだありますが。 根底にあるのは、 母子一体感。 強い絆。 親子の信頼関係。 忘れてはなりません。

2013年4月23日 / 最終更新日時 : 2013年4月23日 shichida 七田式教育の理念・七田眞先生の想い

当たり前だと思わないで

プリント、して当たり前と思わないで。 園や学校に行くのを当たり前と思わないで。 お手伝い、してくれて当たり前だと思わないで。 弟や妹に優しくして、当たり前だと思わないで。 お兄ちゃんやお姉ちゃんの用事に付き合わせて、当た […]

投稿ナビゲーション

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • »

七田式栗東教室:教室長
SHICHIDA栗東教室

image13

滋賀県の栗東市(りっとうし)にある七田式栗東教室で教室長をしています。毎日の出来事や教室で感じたことなどを書いています。若いお母さんたちの子育ての参考になれば幸いです。

七田式栗東教室ホームページバナー
sally講師のブログ(アメブロ)
リタ先生の魂の子育てブログ
お問合わせはこちらまで
077-535-5294

月別アーカイブ

最近の投稿

  • 弥生~♪ 2024年3月4日
  • ご無沙汰です~♪ 2024年2月9日
  • 緊張の朝~♪ 2024年1月13日
  • 賑やかさが戻ってきました~♪ 2024年1月10日
  • 現在の意識が未来を作る~♪ 2024年1月7日

カテゴリー

  • 0歳児クラス (48)
  • 1歳児クラス (43)
  • 2歳児クラス (33)
  • 5分間暗示法 (23)
  • Step1クラス (41)
  • step2 (4)
  • Step2クラス (21)
  • step3 (19)
  • アロマ (10)
  • イメージトレーニング (31)
  • おしらせ (47)
  • おすすめの遊び&お出かけ場所 (55)
  • オススメライフの商品 (33)
  • おすすめ教材ご案内 (73)
  • おすすめ絵本 (15)
  • お天気のこと (98)
  • お料理・食育 (123)
  • お母さんは健康が第一! (33)
  • お知らせ (23)
  • きょうだい育ち (5)
  • こんなレッスンをしています (115)
  • しちだ・ライフのお気に入り商品のご紹介 (42)
  • しつけのコツ (34)
  • ドッツプログラム (20)
  • プリントコース (8)
  • プレミアム講座 (9)
  • ブログ (183)
  • ママからのお便り (44)
  • 一歳児クラス (2)
  • 七田式プリントの取り組み法 (36)
  • 七田式右脳英語学習 (10)
  • 七田式教育の理念・七田眞先生の想い (21)
  • 七田式暗唱トレーニング (19)
  • 七田式胎教コースのレッスン (14)
  • 七田教育を続けるとどうなるか、成果は? (58)
  • 丈夫な体づくり (19)
  • 五分間暗示法 (2)
  • 体験レッスン (6)
  • 保護者勉強会 (77)
  • 卒乳・トイレトレーニング (4)
  • 子どもたちとの会話 (18)
  • 子育てあれこれ (35)
  • 子育てのコツ (13)
  • 家族の話 (47)
  • 小学生クラス (10)
  • 年中クラス (63)
  • 年中年長クラス (12)
  • 年少クラス (22)
  • 年長クラス (61)
  • 心に響いた言葉・私の気づき (57)
  • 心の子育て (36)
  • 日々思うこと (58)
  • 日々想うこと (172)
  • 旬の味 (14)
  • 旬の味さまざま (17)
  • 未分類 (40)
  • 栗東教室 人気の個別懇談会 (12)
  • 栗東教室での毎日 (63)
  • 毎日の生活の一コマです (26)
  • 私のための勉強 (23)
  • 胎教 (3)
  • 言語能力を伸ばすには (9)
  • 認めて褒めて愛して育てる、の実践 (8)
  • 赤ちゃんコース (6)
  • 頑張ってるママたち (58)

投稿日カレンダー

2025年6月
月 火 水 木 金 土 日
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30  
« 3月    

アクセス

「しちだ・教育研究所」公認       七田式栗東教室

IMG_7261-150x150

520-3004
滋賀県栗東市上砥山821-1
TEL: 077-535-5294
【受付】火~土 9:50~17:00

七田式栗東教室ホームページ

Copyright © 七田式栗東教室のママ講師の日記 All Rights Reserved.

MENU

サービス

会社

採用情報

PAGE TOP