七田式栗東教室のママ講師の日記

おすすめ絵本 | 七田式栗東教室のママ講師の日記

おすすめ絵本

  1. HOME
  2. おすすめ絵本
2015年12月27日 / 最終更新日 : 2015年12月27日 shichida おすすめ絵本

大切にしたい絵本の時間

先日の教室の大掃除でのエピソードです。 栗東教室では、常時、本の貸し出しをしております。 子供さん向けには一週間。ママ向けには3週間。という期間で貸し出しをしています。 お一人1冊ずつです。 待合室の書棚に、ぎっしりと本 […]

2015年2月17日 / 最終更新日 : 2015年2月17日 shichida おすすめ絵本

おちゃとら

すごく有名な絵本です。 「お茶の時間にきたとら」 ストーリーの意外性や、 とらが人間の日常生活に登場するということ、 そして、 結末で、ほっこり温かくなるんですよね。 「お茶」 が持つイメージや、雰囲気を、小さな子ども達 […]

2014年11月17日 / 最終更新日 : 2014年11月17日 shichida おすすめ絵本

胎内記憶

昨日の研修会の中で、 七田厚先生のご講義がありました。 様々な大事なお話を伺うことができました。 その中で、 「胎内記憶」についてのお話が少しありました。 「赤ちゃんがギュッと手を握りしめて生まれてくるのはなぜか?」 そ […]

2014年6月3日 / 最終更新日 : 2014年6月3日 shichida おすすめ絵本

絵本の読み聞かせ

毎日暑い日が続きますね今朝は少し涼しさを感じる朝となりました。 みなさん、絵本はいつ読んであげていますか? 「読んで。」 と本を持ってきた時。 家事の手があいた時。 雨で外遊びができない時。 そうですよね。どれも、ありで […]

2012年10月30日 / 最終更新日 : 2012年10月30日 shichida おすすめ絵本

くれよんのくろくん

ご存知「なかやみわ」さんの絵本のタイトルです。 クレヨンの仲間たちが 最初は黒くんを疎んじてたのに シャープペンシルさんのアイデアにより 黒くんのよさに改めて気づき、 みんな仲良くなる。 という名作です。 なかやみわさん […]

2012年9月8日 / 最終更新日 : 2012年9月8日 shichida おすすめ絵本

大切な絵本の読み聞かせ

お腹の中にいるときから 絵本の読み聞かせを始めます 赤ちゃんとママが楽しい思いを共有できます 「母子一体感」 を育むということですね。 赤ちゃん時代から、母子一体感がしっかり構築できていれば それはそれは 落ち着いた子育 […]

2012年8月13日 / 最終更新日 : 2012年8月13日 shichida おすすめ絵本

読み聞かせ

絵本の読み聞かせ。 絶対外せない取り組みですフルタイムで働いているママも これだけは 頑張って! と取り組んでもらっています。(プリントよりも大事かも) 毎日毎日の積み重ね。 一日一日で、こどもたちは目覚ましい成長を遂げ […]

2012年6月8日 / 最終更新日 : 2012年6月8日 shichida おすすめ絵本

活字に触れる毎日を。

昨日夕方は小学生コースのレッスン。教室長が担当で、 隣の教場では、私は一足先に幼児さんのレッスンを終えたので お迎えにみえた小学生ママさんたちと、しばし雑談を楽しみました。 「小三の娘。本読まないですね~。」 「うちも~ […]

2012年6月6日 / 最終更新日 : 2012年6月6日 shichida おすすめ絵本

そらまめくんのベッド

絵本ってすごいですね。 先日の絵本の勉強会にご夫婦で参加してくださったSさん。 悩みは。 「娘がこれ読んで、これ読んでというリクエストがすごくて(嬉しい悲鳴ですね)、こちらが読んでやりたいものが読めてないんです」 という […]

2012年4月6日 / 最終更新日 : 2012年4月6日 shichida おすすめ絵本

絵本の効用

読解力や思考力がつくのは絵本の読み聞かせ だと、前回の記事に書きました。 が、 そう難しく考える必要はありません。 絵本の絵を味わう 言葉のリズムを楽しむ 雰囲気を感じる 読み手(ママやパパ)と聞き手(こども達)が 心地 […]

2012年4月5日 / 最終更新日 : 2012年4月5日 shichida おすすめ絵本

絵本の入れ替え

新年度準備を連日しています 絵本の入れ替えがやっとできました。 大人向け書籍も入れ替えました。 栗東教室の本棚はただいま満杯です。 それぞれの年齢で選べるようにチョイスしています 日本の絵本もあれば外国のもあります。 英 […]

七田式栗東教室
SHICHIDA栗東教室

o0480064014145175913

滋賀県の栗東市(りっとうし)にある七田式栗東教室で教室長をしています。毎日の出来事や教室で感じたことなどを書いています。若いお母さんたちの子育ての参考になれば幸いです。

月別アーカイブ

お問合わせはこちらまで
077-535-5294

関連サイト

七田式栗東教室ホームページ

七田式栗東教室ホームページバナー
七田栗東教室のブログ
七田式教育公式サイト
全国の七田式公認教室に通う

最近の投稿

  • 旬の味を満喫して 2018年4月25日
  • ご無沙汰です。 2018年4月24日
  • いろいろな変化に対応する子ども達 2018年4月12日
  • 新年度スタートしました! 2018年4月8日
  • ビオラが咲きました 2018年4月6日

カテゴリー

  • 0歳児クラス (17)
  • 1歳児クラス (16)
  • 2歳児クラス (17)
  • 5分間暗示法 (15)
  • Step1クラス (18)
  • step2 (1)
  • Step2クラス (6)
  • アロマ (9)
  • イメージトレーニング (10)
  • おしらせ (2)
  • おすすめの遊び&お出かけ場所 (36)
  • オススメライフの商品 (1)
  • おすすめ教材ご案内 (8)
  • おすすめ絵本 (11)
  • お天気のこと (21)
  • お料理・食育 (93)
  • お母さんは健康が第一! (7)
  • お知らせ (1)
  • きょうだい育ち (4)
  • こんなレッスンをしています (55)
  • しちだ・ライフのお気に入り商品のご紹介 (28)
  • しつけのコツ (25)
  • ドッツプログラム (13)
  • プリントコース (1)
  • プレミアム講座 (1)
  • ブログ (212)
  • ママからのお便り (22)
  • 一歳児クラス (1)
  • 七田式プリントの取り組み法 (27)
  • 七田式右脳英語学習 (4)
  • 七田式教育の理念・七田眞先生の想い (16)
  • 七田式暗唱トレーニング (18)
  • 七田式胎教コースのレッスン (8)
  • 七田教育を続けるとどうなるか、成果は? (15)
  • 丈夫な体づくり (4)
  • 体験レッスン (4)
  • 保護者勉強会 (40)
  • 卒乳・トイレトレーニング (1)
  • 子どもたちとの会話 (13)
  • 子育てあれこれ (2)
  • 子育てのコツ (4)
  • 家族の話 (32)
  • 小学生クラス (1)
  • 年中クラス (44)
  • 年中年長クラス (7)
  • 年少クラス (18)
  • 年長クラス (32)
  • 心に響いた言葉・私の気づき (20)
  • 心の子育て (1)
  • 日々思うこと (10)
  • 日々想うこと (102)
  • 旬の味 (4)
  • 旬の味さまざま (12)
  • 未分類 (2)
  • 栗東教室 人気の個別懇談会 (6)
  • 栗東教室での毎日 (55)
  • 毎日の生活の一コマです (23)
  • 私のための勉強 (12)
  • 言語能力を伸ばすには (3)
  • 認めて褒めて愛して育てる、の実践 (6)
  • 頑張ってるママたち (35)

投稿日カレンダー

2018年4月
月 火 水 木 金 土 日
« 3月    
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30  

アクセス

「しちだ・教育研究所」公認       七田式栗東教室

七田マークロゴ

520-3004 滋賀県栗東市上砥山821-1
TEL: 077-535-5294
【受付時間】火~土 9:00~17:30

七田式栗東教室ホームページ

Copyright © 七田式栗東教室のママ講師の日記 All Rights Reserved.