コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

七田式栗東教室のママ講師の日記

七田式暗唱トレーニング - 七田式栗東教室のママ講師の日記

七田式暗唱トレーニング

  1. HOME
  2. 七田式暗唱トレーニング
2020年6月12日 / 最終更新日時 : 2020年6月12日 shichida 七田式暗唱トレーニング

暗唱が出てくる仕組み♪

滋賀の、七田式栗東教室、教室長ブログです。 ご覧いただきありがとうございます。   七田には、「暗唱文集」というシリーズものの教材があります。   「漢詩・漢文」 「近代文学」 「古典文学」 ・・・ […]

2015年3月7日 / 最終更新日時 : 2015年3月7日 shichida 七田式暗唱トレーニング

始まっています。

と、少し前のブログで、紹介いたしました。 暗唱トレーニングのお話です。 栗東教室では、一見、暗唱トレーニングをしていない、または、軽視しているように見えるかとおもいます。 ですから、頼りないなあと、まわりから思われている […]

2015年2月12日 / 最終更新日時 : 2015年2月12日 shichida 七田式暗唱トレーニング

始まりました。

2歳児さんクラスでは、 「一茶の俳句」の入力が終わり、 今月からは、暗唱文集からの題材の入力となっています。 2月は、「春望」です。 ママ達には、ママが読んであげてください。とお伝えしています。 ママの宿題ね~。と紙をお […]

2014年3月9日 / 最終更新日時 : 2014年3月9日 shichida 七田式暗唱トレーニング

暗唱の効用 その3

右脳暗唱を進めていくうちに、 一度聞いたことは忘れない。 いつも引き出すことができる。 そんな頭が育ってきます。 「完全記憶」 ですね。 これが、生活の中に根付くわけです。 ママやパパの話を一度で記憶する。友達との約束を […]

2014年3月7日 / 最終更新日時 : 2014年3月7日 shichida 七田式暗唱トレーニング

暗唱の効用 その2

暗唱はなんのためにするのでしょうか? 暗唱は、右脳トレーニングの一つですね。 『記憶の質を変える』 ためですね。 例えば、 漢詩の「春望」にチャレンジするとします。100回読んだところで、すっと頭に入るとします。 次に、 […]

2014年3月4日 / 最終更新日時 : 2014年3月4日 shichida 七田式暗唱トレーニング

暗唱の効用 その1

楽しいから暗唱する。 わくわくするから暗唱する。 心地好いから暗唱する。 みんながニコニコになるから暗唱する。 なんだか勝手に口からついてでてくる。 しちだの暗唱って、こども達はどう感じているのかな? 自然に、普通に、体 […]

2014年3月3日 / 最終更新日時 : 2018年4月7日 shichida 七田式暗唱トレーニング

暗唱という魔法 その5

暗唱というものが、自然に生活に根付いている場合。 「あんしょう」 という概念よりも、先に、生活の中で名文や、詩に触れられる場合。 いつの間にか覚えていて、何かの拍子で、それがパッと口からでてくる。 今、四歳のYくんは、そ […]

2014年2月26日 / 最終更新日時 : 2014年2月26日 shichida 七田式暗唱トレーニング

暗唱という魔法 その4

二人の男の子のお母さんである、Iさんは、 なんとか暗唱の取り組みを生活に取り入れようと考えました。 「暗唱はまずは入力!」 の講師のアドバイスを胸に考えました。 寝る前のひとときは、 ずいぶん前からドッツや、絵本のよみき […]

2014年2月23日 / 最終更新日時 : 2014年2月23日 shichida 七田式暗唱トレーニング

暗唱という魔法 その3

三歳のAちゃんのママは、金子みすずさんの詩が大好きなんだそうです。 毎晩、プリントの前に、 みすずさんの詩を、読んで聞かせることにしました。毎晩、毎晩です。 読む回数はその時々によって違ったそうですが、トータル100回に […]

2014年2月22日 / 最終更新日時 : 2014年2月22日 shichida 七田式暗唱トレーニング

暗唱という魔法 その2

三歳のIちゃんは、暗唱が大好き。 といっても、先生に発表するのが好きとか、みんなの前で披露するのが好き、とかそういうのじゃなくて、 単に、暗唱するのが「好き」なんだそう。 この子たちのレッスンでは、昨年度から、一茶の俳句 […]

2014年2月21日 / 最終更新日時 : 2014年2月21日 shichida 七田式暗唱トレーニング

暗唱という魔法 その1

魔法にかかったように、暗唱を自ら始めるこども達が 栗東教室に、今年も出現し始めました!「姉が漢詩を暗唱していたら、その傍らで、三つ下の弟もゴニョゴニョ言い出して、びっくりしています」 とFさん。 CD教材をうまくお使いで […]

2013年3月14日 / 最終更新日時 : 2013年3月14日 shichida 七田式暗唱トレーニング

次々と暗唱するママ。

五歳のKちゃんママ。 夏あたりから、 毎月一つずつ出していた暗唱の課題を こつこつ取り組んでくださってました。(ママ発信で) 先日、 「先生、私、学而第一覚えちゃいました!」 と報告があり、今日そのことに触れたら、 言っ […]

2013年1月25日 / 最終更新日時 : 2019年11月18日 shichida 七田式暗唱トレーニング

暗唱を体感しましょう!

七田暗唱チャレンジがスタートしました。 栗東教室でも、今週から皆様にお知らせをしています 「難しく考えないでくた゛さいね~」 「ボチボチいきましょうね~」 「テストとかないですからね~」 「一日何回でもいいんですよ~」 […]

2012年12月12日 / 最終更新日時 : 2019年8月17日 shichida 七田式暗唱トレーニング

暗唱が目的になるのはダメ

暗唱のための暗唱になるのはちょっと違うな。 といつも思うのです。 七田の取り組みって、 目的はすごく深いところにあって、 普段はなかなか顔をださないもの。 というか、ほんとにデキる子は それを表にださないから、あんまりよ […]

2012年10月28日 / 最終更新日時 : 2012年10月28日 shichida 七田式暗唱トレーニング

何故暗唱するの?

最高の脳を作り出すためのひとつの手段です。 暗唱そのものが目的になっていませんか? 目的だという、お母さんが間違った認識をするから、負担に感じてしまうのでは? お母さんサイドで暗唱にブレーキをかけていませんか? もったい […]

2012年6月22日 / 最終更新日時 : 2019年4月29日 shichida 七田式暗唱トレーニング

またまた春暁をラクラク暗唱

前回、暗唱の記事を書きました。 それから、またすぐ暗唱をラクラクできた三歳の女の子が出現。 Aちゃんは、ねんねの頃から通室してくれています。 お母さんもお父さんも七田教育の理解が深く、日々素敵な子育てを実践されています。 […]

2012年6月20日 / 最終更新日時 : 2019年4月29日 shichida 七田式暗唱トレーニング

春暁をスラスラと暗唱。

新しいプログラムでは、毎月暗唱教材にひとつ、取り組むこととなっています 栗東教室では、以前は、やってみたいという方に個別に暗唱指導をさせてもらっていました。 四月からは、暗唱の種蒔きと称して、(主に年齢の小さい子)、入力 […]

2012年6月10日 / 最終更新日時 : 2018年5月6日 shichida 七田式暗唱トレーニング

暗唱の種蒔き

新プログラムでは、月齢に応じて暗唱の教材が 組み込まれています。 詩集(童謡)、漢詩などです 月がわりです。 レッスンでは、高速でさらっと聴かせます。 えっ?漢詩? と戸惑う親御さんもいらっしゃいますが、 入力素材に関し […]

2012年3月4日 / 最終更新日時 : 2018年4月7日 shichida 七田式暗唱トレーニング

完全記憶

二歳児のTくん。 最近鼻歌が多いです レッスン前も、何やら、 もにょもにょ歌っています。   当然ママも。 三人で合唱をしばらく楽しみました。 他のママはびっくり! 「なんで?」と。 CDを聴いているだけで頭に […]

七田式栗東教室:教室長
SHICHIDA栗東教室

image13

滋賀県の栗東市(りっとうし)にある七田式栗東教室で教室長をしています。毎日の出来事や教室で感じたことなどを書いています。若いお母さんたちの子育ての参考になれば幸いです。

七田式栗東教室ホームページバナー
sally講師のブログ(アメブロ)
リタ先生の魂の子育てブログ
お問合わせはこちらまで
077-535-5294

月別アーカイブ

最近の投稿

  • 本日もお気をつけて~♪ 2023年3月23日
  • 春うらら~♪ 2023年3月22日
  • ホーホケキョ~♪ 2023年3月17日
  • 魂をみがく言葉12~♪ 2023年3月11日
  • つまみつきパズル~♪ 2023年3月9日

カテゴリー

  • 0歳児クラス (45)
  • 1歳児クラス (37)
  • 2歳児クラス (27)
  • 5分間暗示法 (23)
  • Step1クラス (39)
  • step2 (4)
  • Step2クラス (17)
  • step3 (16)
  • アロマ (10)
  • イメージトレーニング (30)
  • おしらせ (31)
  • おすすめの遊び&お出かけ場所 (50)
  • オススメライフの商品 (26)
  • おすすめ教材ご案内 (66)
  • おすすめ絵本 (15)
  • お天気のこと (82)
  • お料理・食育 (121)
  • お母さんは健康が第一! (32)
  • お知らせ (17)
  • きょうだい育ち (5)
  • こんなレッスンをしています (106)
  • しちだ・ライフのお気に入り商品のご紹介 (39)
  • しつけのコツ (34)
  • ドッツプログラム (17)
  • プリントコース (8)
  • プレミアム講座 (9)
  • ブログ (183)
  • ママからのお便り (41)
  • 一歳児クラス (2)
  • 七田式プリントの取り組み法 (36)
  • 七田式右脳英語学習 (10)
  • 七田式教育の理念・七田眞先生の想い (20)
  • 七田式暗唱トレーニング (19)
  • 七田式胎教コースのレッスン (13)
  • 七田教育を続けるとどうなるか、成果は? (50)
  • 丈夫な体づくり (18)
  • 五分間暗示法 (1)
  • 体験レッスン (6)
  • 保護者勉強会 (76)
  • 卒乳・トイレトレーニング (3)
  • 子どもたちとの会話 (17)
  • 子育てあれこれ (25)
  • 子育てのコツ (11)
  • 家族の話 (43)
  • 小学生クラス (7)
  • 年中クラス (63)
  • 年中年長クラス (12)
  • 年少クラス (22)
  • 年長クラス (61)
  • 心に響いた言葉・私の気づき (50)
  • 心の子育て (32)
  • 日々思うこと (53)
  • 日々想うこと (163)
  • 旬の味 (13)
  • 旬の味さまざま (17)
  • 未分類 (39)
  • 栗東教室 人気の個別懇談会 (12)
  • 栗東教室での毎日 (62)
  • 毎日の生活の一コマです (26)
  • 私のための勉強 (22)
  • 胎教 (1)
  • 言語能力を伸ばすには (7)
  • 認めて褒めて愛して育てる、の実践 (8)
  • 赤ちゃんコース (6)
  • 頑張ってるママたち (53)

投稿日カレンダー

2023年3月
月 火 水 木 金 土 日
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
« 2月    

アクセス

「しちだ・教育研究所」公認       七田式栗東教室

IMG_7261-150x150

520-3004
滋賀県栗東市上砥山821-1
TEL: 077-535-5294
【受付】火~土 9:50~17:00

七田式栗東教室ホームページ

Copyright © 七田式栗東教室のママ講師の日記 All Rights Reserved.

MENU

サービス

会社

採用情報

PAGE TOP