コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

七田式栗東教室のママ講師の日記

年少クラス - 七田式栗東教室のママ講師の日記

年少クラス

  1. HOME
  2. 年少クラス
2021年1月30日 / 最終更新日時 : 2021年1月30日 shichida イメージトレーニング

イメージが見える子どもたち♪

滋賀の、七田式栗東教室、教室長ブログです。 ご覧いただきありがとうございます。     ↑「いぬクラス」(年少さんクラス) の、イメージの描きだしです。   これまでは、 頭の中で、イメージ […]

2020年8月14日 / 最終更新日時 : 2020年8月14日 shichida おすすめ教材ご案内

おすすめ教材・図形編♪

滋賀の、七田式栗東教室、教室長ブログです。 ご覧いただきありがとうございます。       ↑ニキーチンの積み木です。 「模様づくり」という教材名です。   夏休み前に、 「いぬ」 […]

2020年6月13日 / 最終更新日時 : 2020年6月13日 shichida 年少クラス

おうち時間♪

滋賀の、七田式栗東教室、教室長ブログです。 ご覧いただきありがとうございます。   昨夕から、激しい雨が降ったり、やんだりの、ここ栗東です。 みなさまのところは、大丈夫でしょうか? 急な雨は、川の増水にも気を付 […]

2016年6月16日 / 最終更新日時 : 2016年6月16日 shichida 年少クラス

思っているけど言い出せない

幼児コースのレッスンでは、さまざまな出来事があります。 流れているように見えるレッスンであっても、 実は、こどもさんの中には、 葛藤があったり、 迷いがあったり、 自信のなさがわいてきたり、 と、いろんな心の模様が浮き彫 […]

2016年2月26日 / 最終更新日時 : 2016年2月26日 shichida 年少クラス

入園を控えて

午前中の年少さんクラス。 4月から、幼稚園入園となります。 今は、不安不安でいっぱい。 でも、楽しみも感じています。 でも、不安。 その狭間で心揺れる時期です。 絵描き歌のあと、自由にお絵描きをしてもらいました。 すらす […]

2015年10月30日 / 最終更新日時 : 2015年10月30日 shichida 年少クラス

絵描きうた

ポールブリッジの取り組みとして、 「絵描きうた」 があります。 年少さんクラスの絵描きうたも今年いっぱいで卒業となりそうです。 一番初めは、 りんご でしたね。 今週は、「ひつじ」でした。 ひつじのフワフワ感がなんとも可 […]

2015年9月17日 / 最終更新日時 : 2015年9月17日 shichida 年少クラス

絵描き歌もそろそろ終わりに

昨年度途中から、こつこつと地道に取り組んできました。 絵描き歌。 年少さんクラスも、そろそろ仕上げにはいりました。 初めての時は、お母さんとペンを一緒に握り締めながら ドキドキしながら描いていましたね。 今では懐かしいで […]

2015年6月4日 / 最終更新日時 : 2015年6月4日 shichida 年少クラス

えかきうたの取り組み

昨年度途中から、スタートしました「えかきうた」の取り組みがクライマックスにはいってきました。 半ばを過ぎてきて、みんなとても上手にバランスよく描けるようになってきて、ビックリしています。 初めは、ママがリードしていたので […]

2015年2月27日 / 最終更新日時 : 2015年2月27日 shichida 年少クラス

お母さん達のイメージ力がアップする?

オレンジカードの残像訓練が本当に上手になってきた年少さん。 色を変えたり、 形を変えたり、 好きなイメージに変えたりと、 イメージというものを体得しつつあるのがよくわかります。 と同時に、ママ達もすごくお上手なんですね。 […]

2014年9月17日 / 最終更新日時 : 2014年9月17日 shichida 年少クラス

Sちゃんのえにっき

四歳のSちゃん。 おえかきが大好きな男の子に成長なさいました。 ママが大好きで、妹のSちゃんも大好き。もちろんパパも大好き。 「うみのえにっき」をママとかいてきてくれました。 お魚の貼り絵つき 「ママがだいすきです」 と […]

2014年8月31日 / 最終更新日時 : 2014年8月31日 shichida 年少クラス

えにっき

いわゆる「えにっき」ではありません。 七田のレッスンで扱う「えにっき」は、どう言ったらいいのかな。 あるテーマがあり、それから想像したこと、イメージしたことをまず絵に表します。(話しながらでもいいです) 絵が仕上がったら […]

2014年8月29日 / 最終更新日時 : 2014年8月29日 shichida 年少クラス

えかきうたの取り組み

三歳前後から、 「えかきうた」 の取り組みをレッスンに取り入れています。 年少さんクラスは昨年の夏から始まり、来月で終了となります。 コツコツ続けてきました。初めは、「えかきうた」って何? ママ一緒に書いて! マジックの […]

2014年5月28日 / 最終更新日時 : 2014年5月28日 shichida 年少クラス

Hくんは来ないの?

七田はグループレッスンです。(一部を除いて) 複数名でレッスンを受けます。幼児コースの年長くらいまでは、ママも同室です。(ママやパパと一緒の安心感は何物にも代えがたいですものね) 賑やかなレッスンです。 先日の年少さんの […]

2014年5月21日 / 最終更新日時 : 2014年5月21日 shichida 年少クラス

年少さんでのヒトコマ

妙々板(現バージョンは巧々板)の取り組みをしていました。 様々な図形が描かれたシートにフワフワのパーツを合わせていきます。(タングラムのようなもの) Aちゃんは、一つパーツが見当たらなくて困っていました。 ママが「下に落 […]

2013年7月20日 / 最終更新日時 : 2019年5月2日 shichida 年少クラス

セミのイメージトレーニング

セミの鳴き声を真似したり セミの成長の話をしながら 折り紙で セミを 作りました。 三歳のRちゃんが家から持って来てくれた、 「クルミ」の葉っぱに とまらせたりして、 夏の風物詩を味わいました

2013年3月13日 / 最終更新日時 : 2013年3月13日 shichida 年少クラス

最近のレッスンから。

三歳ごろから、絵日記に向けた取り組みが始まります 絵日記の前段階として、プレ絵日記をします。 あるテーマに沿って、こども達に絵を描いてもらって、(最初は色塗りから)、その様子をママに取材してもらいます。 こども達が話した […]

2012年12月9日 / 最終更新日時 : 2019年8月17日 shichida 年少クラス

星座が好きな四歳さん

寒いですね いよいよ冬本番です。 今夜は空気が澄んでて星がよく見えました。 ひときわ目だっていたのが 木星です。 レッスンのフラッシュカードで星や星座がでてくると 必ず反応してくれるTくん 四歳です。 小学生のお兄ちゃん […]

2012年10月29日 / 最終更新日時 : 2019年8月12日 shichida 年少クラス

好きな時刻はなんじ?

年少さん今月のプログラムに~時。という時計の読み方がでてきます。 今までカードや大きな時計で幾度となく入力してきた概念です。 アウトプットがこれから始まります。(入室まもない方はまだまだ入力ですね) 土曜日のレッスンでは […]

2012年9月11日 / 最終更新日時 : 2019年8月10日 shichida 年少クラス

質問内容をあてるこども達

幼児さんのレッスンの初めの方には 自己紹介があります。 名前を呼んで、返事をしてもらい、何歳か答えてもらいます。 その後、一つ質問をします(毎回変わります…年齢によっても違います) 今週は 「大きくなったら何になる?」 […]

2012年9月10日 / 最終更新日時 : 2019年8月10日 shichida 年少クラス

あなたはどちら?感性派?理性派?

こどもに何かを伝えたいとき あなたはどんな話し方ですか? たくさんのお母さんと接していると、 七田眞先生がおっしゃることが なるほど。そういうことなのか と、腑に落ちる場面がたくさんたくさんあります。 先日も、三歳のAち […]

投稿ナビゲーション

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • »

七田式栗東教室:教室長
SHICHIDA栗東教室

image13

滋賀県の栗東市(りっとうし)にある七田式栗東教室で教室長をしています。毎日の出来事や教室で感じたことなどを書いています。若いお母さんたちの子育ての参考になれば幸いです。

七田式栗東教室ホームページバナー
sally講師のブログ(アメブロ)
リタ先生の魂の子育てブログ
お問合わせはこちらまで
077-535-5294

月別アーカイブ

最近の投稿

  • 本日もお気をつけて~♪ 2023年3月23日
  • 春うらら~♪ 2023年3月22日
  • ホーホケキョ~♪ 2023年3月17日
  • 魂をみがく言葉12~♪ 2023年3月11日
  • つまみつきパズル~♪ 2023年3月9日

カテゴリー

  • 0歳児クラス (45)
  • 1歳児クラス (37)
  • 2歳児クラス (27)
  • 5分間暗示法 (23)
  • Step1クラス (39)
  • step2 (4)
  • Step2クラス (17)
  • step3 (16)
  • アロマ (10)
  • イメージトレーニング (30)
  • おしらせ (31)
  • おすすめの遊び&お出かけ場所 (50)
  • オススメライフの商品 (26)
  • おすすめ教材ご案内 (66)
  • おすすめ絵本 (15)
  • お天気のこと (82)
  • お料理・食育 (121)
  • お母さんは健康が第一! (32)
  • お知らせ (17)
  • きょうだい育ち (5)
  • こんなレッスンをしています (106)
  • しちだ・ライフのお気に入り商品のご紹介 (39)
  • しつけのコツ (34)
  • ドッツプログラム (17)
  • プリントコース (8)
  • プレミアム講座 (9)
  • ブログ (183)
  • ママからのお便り (41)
  • 一歳児クラス (2)
  • 七田式プリントの取り組み法 (36)
  • 七田式右脳英語学習 (10)
  • 七田式教育の理念・七田眞先生の想い (20)
  • 七田式暗唱トレーニング (19)
  • 七田式胎教コースのレッスン (13)
  • 七田教育を続けるとどうなるか、成果は? (50)
  • 丈夫な体づくり (18)
  • 五分間暗示法 (1)
  • 体験レッスン (6)
  • 保護者勉強会 (76)
  • 卒乳・トイレトレーニング (3)
  • 子どもたちとの会話 (17)
  • 子育てあれこれ (25)
  • 子育てのコツ (11)
  • 家族の話 (43)
  • 小学生クラス (7)
  • 年中クラス (63)
  • 年中年長クラス (12)
  • 年少クラス (22)
  • 年長クラス (61)
  • 心に響いた言葉・私の気づき (50)
  • 心の子育て (32)
  • 日々思うこと (53)
  • 日々想うこと (163)
  • 旬の味 (13)
  • 旬の味さまざま (17)
  • 未分類 (39)
  • 栗東教室 人気の個別懇談会 (12)
  • 栗東教室での毎日 (62)
  • 毎日の生活の一コマです (26)
  • 私のための勉強 (22)
  • 胎教 (1)
  • 言語能力を伸ばすには (7)
  • 認めて褒めて愛して育てる、の実践 (8)
  • 赤ちゃんコース (6)
  • 頑張ってるママたち (53)

投稿日カレンダー

2023年3月
月 火 水 木 金 土 日
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
« 2月    

アクセス

「しちだ・教育研究所」公認       七田式栗東教室

IMG_7261-150x150

520-3004
滋賀県栗東市上砥山821-1
TEL: 077-535-5294
【受付】火~土 9:50~17:00

七田式栗東教室ホームページ

Copyright © 七田式栗東教室のママ講師の日記 All Rights Reserved.

MENU

サービス

会社

採用情報

PAGE TOP