コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

七田式栗東教室のママ講師の日記

私のための勉強 - 七田式栗東教室のママ講師の日記

私のための勉強

  1. HOME
  2. 私のための勉強
2023年5月31日 / 最終更新日時 : 2023年6月13日 shichida 保護者勉強会

子育ては科学~♪

滋賀の、七田式栗東教室、教室長ブログです。 本日は朝から曇天。 少し明るくなってきましたが、、、 梅雨の晴れ間が本日は期待できるとのこと。   ↑色が鮮やか。     子育てを考えるとき、 […]

2022年11月2日 / 最終更新日時 : 2022年11月6日 shichida ママからのお便り

セミナ―からの学び~♪

七田式栗東教室、教室長のブログです。 最後までお付き合いください。   ↑数のブロック。 必須アイテムです。       10月下旬に 保護者セミナーを開催しました。 いくつかの内 […]

2020年4月21日 / 最終更新日時 : 2022年4月25日 shichida 私のための勉強

言語力あっての表現力

滋賀の、七田式栗東教室、教室長ブログです。 ご覧いただきありがとうございます。   昨日は、朝刊の見出しに、 私は引き込まれてしまいました。   「地球を読む」という論説のコーナーが 時々あります。読 […]

2019年12月20日 / 最終更新日時 : 2019年12月20日 shichida 私のための勉強

教えるということ②

昨日は、国語科の大家の先生の話に少し触れました。 急に、どうして、思い出したのかというと、、、   先日、栗東教室のお母さんと、話していたら、   「先生。 「国語力は人間力」という七田厚先生の お言 […]

2019年7月2日 / 最終更新日時 : 2019年7月2日 shichida 未分類

やる気がある子どもに育てるには?

やる気がある子に育って欲しい。 というのは、世の親なら、誰しもが願うところですね。   また、 先日の講師研究会からのトピックをひとつ。   やる気ホルモンは、 ドーパミン!だそうです。   […]

2019年7月1日 / 最終更新日時 : 2019年7月1日 shichida 私のための勉強

睡眠の大切さ

またまた、先週の講師研究会からのトピックからです。   起床時刻、就寝時刻、どちらも大事なのですが、 強いていえば、 就寝時刻がより大事だということでした。   あ、やっぱりと 思いました。 &nbs […]

2019年6月25日 / 最終更新日時 : 2019年6月25日 shichida 私のための勉強

かわらないもの、かわってはいけないもの

本日も、爽やかなお天気です。 雨が少ないのは、助かることが多いですが、 毎年毎年同じように、起こっていることが、 今年は遅れているのも、 あとあと影響が出るのでは?と少し心配になります。   一昨日の日曜日は、 […]

2016年6月20日 / 最終更新日時 : 2016年6月20日 shichida 私のための勉強

楽しいレッスンとは。

しちだの幼児コースのレッスンは50分です。 幼児さんが50分ものあいだ、レッスンを受けるということ、 初心者の方は、びっくりされます。 集中していて疲れないのですか? と聞かれることがよくあります。 しちだでいう、集中と […]

2016年6月14日 / 最終更新日時 : 2016年6月14日 shichida 私のための勉強

おへそでつながっている

先日、七田の講師のための、研修会が大阪でありました。 研修会は年二回開催されます。 教室からは、だいたいいつも2名の講師が参加しています。 私は最近続けて参加させてもらっています。学びの場をいただけるのは、本当に有難いこ […]

2014年11月16日 / 最終更新日時 : 2019年8月17日 shichida 私のための勉強

ハルカスで一日

秋晴れの一日でしたね。 今日は大阪研修。 ハルカスの素晴らしい会議場にて、丸一日勉強させてもらってきました。 ハルカスの圧倒的な存在感に感心しながら、でも、みっちりの研修で 眺望をカメラに収められず それくらい集中してま […]

2014年10月27日 / 最終更新日時 : 2014年10月27日 shichida 私のための勉強

可能性は無限大

「赤ちゃんはみんな天才」 「こどもの可能性は無限大」「ダメな子なんて一人もいない」 「能力開発は何歳からでもできる」 「七田は知った時が始め時。遅すぎることはない」 昨日は、マラソンが開催された大阪で、本社研修を受けまし […]

2014年8月13日 / 最終更新日時 : 2014年8月13日 shichida 私のための勉強

一年で一割?

認知心理学という学問の領域があります。 こどもの発達を考える上で避けては通れない分野です。 「メタ認知能力」 という能力があると知りました。 自分が今何をしていて、何をしなければならないかということを、 客観的に見る(見 […]

2013年9月2日 / 最終更新日時 : 2013年9月2日 shichida 私のための勉強

学びの夏でした。

さあ、今日から新学期というご家庭も多いことでしょうね。 地域によっては、すでに始まっているところもあるようですが。 私は、この夏、たくさんの学びを得る機会に恵まれ、有り難かったなあと思っています。 「研修に行けるというの […]

2013年8月9日 / 最終更新日時 : 2013年8月9日 shichida 私のための勉強

京都散策中

三条通り近くの 島津製作所資料館。 社会科フィールドワークの勉強にきています。 三条通りの町並みを散策しています! 酷暑の中、頑張ってます。 来月の、 保護者勉強会のテーマ。 「社会科ができる子にするには」 の中で、また […]

2013年8月5日 / 最終更新日時 : 2019年5月3日 shichida 私のための勉強

学びは楽しい!

今日も一日。朝9時から、夕方四時半まで、頑張りました。 講義を四つ受けて、 最後は一時間の筆記試験。 緊張しました~ やっぱり。 学ぶこと、私、大好きです。 それは、何故だかわかってるんです。 小さい頃から、一度も、両親 […]

2013年8月2日 / 最終更新日時 : 2019年5月3日 shichida 私のための勉強

英語が聞き取れた!

仕事をしていく上で、常に、研修が必要だなと感じています。 いくつになっても、勉強ですね! この度、縁あって、とある大学の講座を受講してまいりました。 大学に足を運ぶなんて、何十年ぶり?という感じでした。 丸一日英語の勉強 […]

2013年6月3日 / 最終更新日時 : 2013年6月3日 shichida 私のための勉強

講師研究会でした!

昨日は、梅雨空の下、大阪天王寺の本社に行って参りました。 盛り沢山の内容で、充実の研修でした! ドッツのお話もありました! 栗東教室は昨年度、イメージドッツのプログラムを取り入れました。(該当年齢があります) その後、こ […]

2013年3月1日 / 最終更新日時 : 2013年3月1日 shichida 私のための勉強

二つの免許更新

2013年も弥生に入りましたね。 早いっ。 あれよあれよという間に過ぎていきます。 今年は、私は二つの免許を更新する年となっており、ちょっとドキドキしています(ぼんやりしていて、日時や手続きを忘れやしないかとドキドキして […]

2012年11月22日 / 最終更新日時 : 2018年4月7日 shichida 私のための勉強

英語が楽しい!

本格的に英語を学校で学ぶようになるのは普通、中学からということになりますね。 それまで 英語に触れてきたのか、学習してきたのか。 はたまた海外滞在経験があるのか。 学習歴はさまざまですよね 我が子は今年中学生になりました […]

2010年9月24日 / 最終更新日時 : 2018年8月8日 shichida 心に響いた言葉・私の気づき

認めてほめて愛して育てる

先日の研修からもう二週間近く経過しました。 今は必須課題と日々格闘しています。 必読書が何冊かあり、要点と感想をまとめなさい。という課題も含まれていました。 「認めてほめて愛して育てる」 私にとって、子育てのバイブルとも […]

投稿ナビゲーション

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • »

七田式栗東教室:教室長
SHICHIDA栗東教室

image13

滋賀県の栗東市(りっとうし)にある七田式栗東教室で教室長をしています。毎日の出来事や教室で感じたことなどを書いています。若いお母さんたちの子育ての参考になれば幸いです。

七田式栗東教室ホームページバナー
sally講師のブログ(アメブロ)
リタ先生の魂の子育てブログ
お問合わせはこちらまで
077-535-5294

月別アーカイブ

最近の投稿

  • 弥生~♪ 2024年3月4日
  • ご無沙汰です~♪ 2024年2月9日
  • 緊張の朝~♪ 2024年1月13日
  • 賑やかさが戻ってきました~♪ 2024年1月10日
  • 現在の意識が未来を作る~♪ 2024年1月7日

カテゴリー

  • 0歳児クラス (48)
  • 1歳児クラス (43)
  • 2歳児クラス (33)
  • 5分間暗示法 (23)
  • Step1クラス (41)
  • step2 (4)
  • Step2クラス (21)
  • step3 (19)
  • アロマ (10)
  • イメージトレーニング (31)
  • おしらせ (47)
  • おすすめの遊び&お出かけ場所 (55)
  • オススメライフの商品 (33)
  • おすすめ教材ご案内 (73)
  • おすすめ絵本 (15)
  • お天気のこと (98)
  • お料理・食育 (123)
  • お母さんは健康が第一! (33)
  • お知らせ (23)
  • きょうだい育ち (5)
  • こんなレッスンをしています (115)
  • しちだ・ライフのお気に入り商品のご紹介 (42)
  • しつけのコツ (34)
  • ドッツプログラム (20)
  • プリントコース (8)
  • プレミアム講座 (9)
  • ブログ (183)
  • ママからのお便り (44)
  • 一歳児クラス (2)
  • 七田式プリントの取り組み法 (36)
  • 七田式右脳英語学習 (10)
  • 七田式教育の理念・七田眞先生の想い (21)
  • 七田式暗唱トレーニング (19)
  • 七田式胎教コースのレッスン (14)
  • 七田教育を続けるとどうなるか、成果は? (58)
  • 丈夫な体づくり (19)
  • 五分間暗示法 (2)
  • 体験レッスン (6)
  • 保護者勉強会 (77)
  • 卒乳・トイレトレーニング (4)
  • 子どもたちとの会話 (18)
  • 子育てあれこれ (35)
  • 子育てのコツ (13)
  • 家族の話 (47)
  • 小学生クラス (10)
  • 年中クラス (63)
  • 年中年長クラス (12)
  • 年少クラス (22)
  • 年長クラス (61)
  • 心に響いた言葉・私の気づき (57)
  • 心の子育て (36)
  • 日々思うこと (58)
  • 日々想うこと (172)
  • 旬の味 (14)
  • 旬の味さまざま (17)
  • 未分類 (40)
  • 栗東教室 人気の個別懇談会 (12)
  • 栗東教室での毎日 (63)
  • 毎日の生活の一コマです (26)
  • 私のための勉強 (23)
  • 胎教 (3)
  • 言語能力を伸ばすには (9)
  • 認めて褒めて愛して育てる、の実践 (8)
  • 赤ちゃんコース (6)
  • 頑張ってるママたち (58)

投稿日カレンダー

2025年6月
月 火 水 木 金 土 日
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30  
« 3月    

アクセス

「しちだ・教育研究所」公認       七田式栗東教室

IMG_7261-150x150

520-3004
滋賀県栗東市上砥山821-1
TEL: 077-535-5294
【受付】火~土 9:50~17:00

七田式栗東教室ホームページ

Copyright © 七田式栗東教室のママ講師の日記 All Rights Reserved.

MENU

サービス

会社

採用情報

PAGE TOP