2021年2月18日 / 最終更新日 : 2021年2月18日 shichida イメージトレーニング おもちのイメージ♪ 滋賀の、七田式栗東教室、教室長ブログです。 ご覧いただきありがとうございます。 ↑Bくんの「描きだし」 「おもち」が躍っているようです。 楽しいイメージを見たんだね♪   […]
2021年2月10日 / 最終更新日 : 2021年2月10日 shichida 1歳児クラス 自立期が始まりつつある1歳児さん♪ 滋賀の、七田式栗東教室、教室長ブログです。 ご覧いただきありがとうございます。 ↑2月の玄関のお花です。 栗東教室には、一足先に春がやってきています、、、 一歳さん […]
2021年1月30日 / 最終更新日 : 2021年1月30日 shichida イメージトレーニング イメージが見える子どもたち♪ 滋賀の、七田式栗東教室、教室長ブログです。 ご覧いただきありがとうございます。 ↑「いぬクラス」(年少さんクラス) の、イメージの描きだしです。 これまでは、 頭の中で、イメージ […]
2020年12月18日 / 最終更新日 : 2020年12月18日 shichida こんなレッスンをしています 2020胎教コース終了しました♪ 滋賀の、七田式栗東教室、教室長ブログです。 ご覧いただきありがとうございます。 ↑そろそろ、「冬至」の準備を。 「柚」ですね。 無農薬の「柚」です。 「体によいものを取り入れて」 「体に良くな […]
2020年11月21日 / 最終更新日 : 2020年11月21日 shichida こんなレッスンをしています beautiful name♪ 滋賀の、七田式栗東教室、教室長ブログです。 ご覧いただきありがとうございます。 ↑生花を飾っています。 ホンモノに触れることが、何より大事ですね。 先日、ラジオから […]
2020年10月21日 / 最終更新日 : 2020年10月21日 shichida こんなレッスンをしています イメージの描きだし・書き出し♪ 滋賀の、七田式栗東教室、教室長ブログです。 ご覧いただきありがとうございます。 ↑年中さんの「ダビンチ・メソッド」です。 「りんご」をイメージします。(母子共に) その後、 「取材」をお母さん […]
2020年10月7日 / 最終更新日 : 2020年10月7日 shichida Step1クラス 気持ちの良いお天気ですね♪ 滋賀の、七田式栗東教室、教室長ブログです。 ご覧いただきありがとうございます。 小学生コースです。 先週は、「エジソンロード」という取り組みがありました。 4回に一回くらいのペー […]
2019年9月20日 / 最終更新日 : 2019年9月20日 shichida こんなレッスンをしています 人気の赤ちゃんコースの日です。 爽やかな秋晴れですね。 空気も乾燥してきて、 いよいよ秋到来といったところでしょうか? 七田式栗東教室は、 三方を 森に囲まれています。 午前中は、 セミが鳴いていました。 が、 夕方になると、秋の虫の大合 […]
2018年4月8日 / 最終更新日 : 2018年4月8日 shichida こんなレッスンをしています 新年度スタートしました! 2018年度のレッスンがスタートしました。 みなさん、それぞれ進級され、 メンバーも、少し変わったりと、 新鮮な気持ちでスタートできましたね。 スムーズなレッスン進行にご協力ありがとうございま […]
2017年4月7日 / 最終更新日 : 2017年4月7日 shichida こんなレッスンをしています どうして、好きなものはなんですか?とばかり聞くのか。 雨の朝ですね。 しばらく良いお天気が続きましたからね。 四月の雨は、 新入生にとっては、少し迷惑な雨なのかもしれないですね。 慣れない通学路を、傘をさして、行かなくてはなりませんから。 どうぞ、皆様お気をつけて。 今週か […]
2016年12月9日 / 最終更新日 : 2016年12月9日 shichida こんなレッスンをしています レッスン準備をしています 次回のレッスンの準備をしています。 土曜日のレッスンから、 内容をいつも一新しますから、 毎週、木曜日から金曜日にかけて、 準備をしています。 私(教室長)は、 このレッスン準備をいつも楽しみにしています。 ワクワクする […]
2016年9月3日 / 最終更新日 : 2016年9月3日 shichida こんなレッスンをしています ありがとうの反対語は? 有難い。ということですね。 ありがとう!は。 七田のレッスンでは、 たくさんのありがとうが聞こえます。 レッスン冒頭の、 暗示の場面では。 「生まれて来てくれてありがとう」 ですね。 究極のありがとうです。 レッスンの終 […]
2016年8月23日 / 最終更新日 : 2016年8月23日 shichida こんなレッスンをしています どうして図形の取り組みでお手本を見せるのか 二歳半過ぎから、 図形の取り組みがぐんと増えてきます。 なぜなら、 図形の感覚は、小さな頃に身につくからです。 パズル的な取り組みを、できるかできないのか。 そんなところに本質はなく、 「手を動かしているか」 という、 […]
2016年7月7日 / 最終更新日 : 2016年7月7日 shichida こんなレッスンをしています 暗示に必ず入れることば 昨日も、体験レッスンがありました。 うだるような暑さの中、小さな子を連れて、 新しいところへ、時間通りに行くのは、 とても骨の折れることですよね。 昨日見えた親子さんも、 時間通りに、いらして、50分の本レッス ンを楽し […]
2016年3月8日 / 最終更新日 : 2016年3月8日 shichida こんなレッスンをしています みかんがすごいことになってます! 毎年恒例のみかんの実験です。 通称ありがとうみかんの実験ですね。 2月にスタートしたこの実験。 今日は、無視されたみかんの方は、 おしりからカビの粉のようなものが、ふきでてました。 違いは明らかですね。 みかんが子どもだ […]
2016年3月1日 / 最終更新日 : 2016年3月1日 shichida こんなレッスンをしています これは何? ふきのとう。 自生していた天然物です。 なんとも言えない匂い。 子ども達は 「くさ~い!」 春の香りなんだけどな。 ホンモノが大事。 一度でもホンモノに触れると、違います。 潜在意識にインプットされます。 レッスンの香り […]
2016年2月23日 / 最終更新日 : 2016年2月23日 shichida こんなレッスンをしています こども達のつぶやきやふるまい むずかしいと言ったら、むずかしくなる! こんなんかんたん!って言ったら、かんたんにできる! ◯◯ちゃん。すごい! 隣の席の子が積み木を落としたら、すぐにさっと拾ってあげる。自然な感じで。 迷路で困っている子がいると、さり […]
2016年1月22日 / 最終更新日 : 2016年1月22日 shichida こんなレッスンをしています 万両と百両の違いは? 先週から幼児さんのレッスンの中で 「万両(マンリョウ)」 に触れています。 赤い実をつけることから、お正月の縁起物として重宝されてきた植物です。 ↑これは、マンリョウですね。 あと、よく似た植物に 千両、百両、十両、一両 […]
2015年12月15日 / 最終更新日 : 2015年12月15日 shichida こんなレッスンをしています これは何? 先週のレッスンででてきましたね。 「?」 子ども達は何やらけげんそうでしたね。 「あっ、毛が生えてる~」 「これ、なんのにおい?」 「きもちわるいっ。」 「なんかポロポロなる~」 反応は様々でしたね。 これだったらわかり […]