トンボ好き少年Hくんは今~♪
滋賀の、七田式栗東教室、教室長ブログです。
本日は曇天。
ですが、少し日が差してきました。
天気の急変もあるそうです。
気を付けましょう。
↑リトマス試験紙。
子どもたちは理科の実験が大好き。
実験道具から、
理科好きになる子も多いです。
Hくんは、小さな頃から
「トンボ」が大好きでした。
栗東教室は
水辺が周りにございますので、
夏は、
トンボがたくさん飛び交います。
珍しい「トンボ」に出会えることも、、、
Hくんは、幼児コースレッスンの前は、
この時期、
必ず「トンボ」を確認してから、
教室に入ってきていました。
先日Stepのレッスンで、その話をHくんにしましたら、、、
???
覚えていない、、、とのことでした。
「シオカラトンボ」が大好きだったのよ。
Hくん。
さて、Step3では、理科ソング「地学」の
押さえが入ってきています。
今週は「月のみちかけ」です。
Hくんはもちろん、他の子たちも、大合唱。
そして、
問題をサクサク解いていく、、、
そのスピードに感心するとともに、
小さな頃から、
「かけ流し」を
お母さんがされていたからこそだなあと、、、
「しちだ」は右脳教育が得意。
そのことを日々、子どもたちから学んでいます。