MENU

サービス紹介

会社案内

採用情報

七田式栗東教室のママ講師の日記

七田式プリントの取り組み法 | 七田式栗東教室のママ講師の日記

七田式プリントの取り組み法

  1. HOME
  2. 七田式プリントの取り組み法
2022年4月20日 / 最終更新日 : 2022年4月20日 shichida 七田式プリントの取り組み法

小学生プリント♪

滋賀の、七田式栗東教室、教室長ブログです。 ご覧いただきありがとうございます。   ↑栗東教室のプリント管理表をちらっと。 教室長が管理しております、、、     小学生プリントは素晴らしい […]

2022年3月16日 / 最終更新日 : 2022年3月18日 shichida おすすめ教材ご案内

嬉しい悲鳴♪

滋賀の、七田式栗東教室、教室長ブログです。 ご覧いただきありがとうございます。 ↑数のブロック。 30ほしいですね。   感染状況が厳しい日が続いておりましたので、 「プリント交換」 を控えておりましたが、、、 […]

2020年4月6日 / 最終更新日 : 2022年4月23日 shichida おすすめ教材ご案内

なぐり書きの、その先は。

滋賀の七田式栗東教室、教室長ブログです。 ご覧いただきありがとうございます。   最近は、取り組みの話題が多くなっていますが、 いろんな思いが交錯していまして。 お付き合いくださいね。   おすわりを […]

2020年3月6日 / 最終更新日 : 2020年3月13日 shichida 七田式プリントの取り組み法

七田式プリントをこつこつと

滋賀の七田式栗東教室、教室長ブログです。 ご覧いただきありがとうございます。   本日は、ここ栗東は、晴れています。 二日ぶりですね。 風は、とても冷たいですが、、、   さて、2019年度も、残りわ […]

2019年5月24日 / 最終更新日 : 2019年6月4日 shichida 七田式プリントの取り組み法

プリントコースは七田の生命線

七田式は60年以上の歴史があります。 七田眞先生が、 島根県江津市という町で、 始められました。   「0歳教育」という言葉も、 七田眞先生から発信された言葉だと認識しています。   七田って何ですか […]

2017年8月1日 / 最終更新日 : 2017年8月1日 shichida 七田式プリントの取り組み法

おめでとう!プリントD修了

たまたま同じタイミングで、 プリントDを修了した小学生がいました。 よく頑張ったね! と、2人に、修了証を渡しました。 2人とも、本当に嬉しそうでした。 やりきった!というお顔でした。 次は、 小学生プリント! と、とて […]

2017年7月18日 / 最終更新日 : 2017年7月18日 shichida 七田式プリントの取り組み法

プリントチェックの季節です。

栗東(りっとう)教室では、プリントスタートの基準が厳しく決まっています。 プリントスタートとは、 プリントAコースから始まるコースのことです。 AからB、Cへと、続き、 Dを必ずはさんで、 小学生プリントへと、進んでいく […]

2017年5月17日 / 最終更新日 : 2017年5月17日 shichida 七田式プリントの取り組み法

ママがはるべきアンテナとは?

大学入試制度が大きく変わろうとしています。 今朝の紙面は、こんな感じでした。 LINEニュースでも、たくさん取り上げられていますね。 読売新聞の一面です。 大きな変化ですよね。 どの教科も、変化がありそうです。 「記述」 […]

2017年3月17日 / 最終更新日 : 2017年3月17日 shichida 七田式プリントの取り組み法

頑張った足跡

年度末のいろいろな仕事にかかっています。 恒例のプリントチェックです。 とあるクラスのプリントチェック表の一部です。 頑張った足跡が。 継続するのは、本当に大変なこと。 子も母も。 お互いの気持ちがピタッとあってこそのプ […]

2016年11月14日 / 最終更新日 : 2016年11月14日 shichida 七田式プリントの取り組み法

プリントから家庭での親子関係が読み取れる

一昨日は土曜日のレッスンでした。 土曜日は、一週間の中で、一番多くのお生徒さんが来室する曜日です。 おかげさまで、 すべて、 満室となっております。 ですから、 提出されるプリントの量も膨大です。 ともすると、 プリント […]

2016年10月14日 / 最終更新日 : 2016年10月14日 shichida 七田式プリントの取り組み法

プリントデビューの季節がやってきました。

プリントデビューの準備に忙しい日々です。 ようやく涼しくなり、(急に寒いくらいですね。)、 秋らしくなりましたね。 よい季節です。 この時期は、新しい取り組みを始めるのに最適な時期ということで、 プリントデビューの方が多 […]

2016年8月22日 / 最終更新日 : 2016年8月22日 shichida 七田式プリントの取り組み法

帰省先にプリントを忘れたママがとった行動とは?

先週のお盆明けから、土曜日で、レッスンが一巡しました。 真っ黒に日焼けした子が多くて、 たくさんの体験をつんだ様子がよくわかりました。 お墓の掃除やお墓まいりをした子も、多数いました。 ご先祖様に、意識を向けて、手を合わ […]

2016年8月2日 / 最終更新日 : 2016年8月2日 shichida 七田式プリントの取り組み法

プリント学習にこだわりを持ってほしい

七田式プリントは 七田の生命線だと、 繰り返し繰り返しお伝えしてきました。 伝え方が悪いのでしょうか。 プリント学習にもっとこだわってほしいなあと、 最近よく感じています。(親御さんに対して) プリントAやBの頃は、 お […]

2016年7月28日 / 最終更新日 : 2016年7月28日 shichida 七田式プリントの取り組み法

繰り返しの大切さ

今月はしちだの月ということで、 キャンペーンがありましたね。(継続中です) この機会にプリントを買われたご家庭も多かったです。 ゆびぴたエンピツと、専用鉛筆削りが付いているのが、嬉しいですね。 7月から、プリントコースに […]

2016年3月17日 / 最終更新日 : 2016年3月17日 shichida 七田式プリントの取り組み法

三か月に一回のチェック

今月は、三か月に一回のプリントチェックの月になっています。 本日はレッスン調整日で、レッスンのない1日でしたので、 落ち着いて事務仕事に励みました。 プリントチェックも全員分、できました。 みなさん、お見事です。 淡々と […]

2016年1月7日 / 最終更新日 : 2016年1月7日 shichida 七田式プリントの取り組み法

プリントとなかよし

七田式プリントのすばらしさは、何度も何度もこのブログでお伝えしてきましたね。 世間でいう「プリント」とは、ちょっと違うものです。 左脳、右脳をつなぐ為のツールとでもいいますか、 脳梁を太く強くする作業のためのものです。 […]

2015年12月28日 / 最終更新日 : 2015年12月28日 shichida 七田式プリントの取り組み法

プリントチェック

仕事納めでした。 先日の大掃除で少し残っていたところを午前中にやりました。 「水回り、私がします!   運気がよくなるように、ピカピカに しますね!」 と、Sally先生が綺麗にしてくれて、すっきりしました。 […]

2015年12月26日 / 最終更新日 : 2015年12月26日 shichida 七田式プリントの取り組み法

プリントスタート

この年末年始辺りにも、プリントスタートのお友達がいます。 イレギュラーな毎日ですから、たいていはこの時期は外すことが多いのですが。 お母さんの休暇が多いこの時期に、あえて、スタートするというパターンもあります。(遠くに帰 […]

2015年11月1日 / 最終更新日 : 2015年11月1日 shichida 七田式プリントの取り組み法

母の工夫さまざま。

しちだっ子にとって、 しちだのプリントコースは必須アイテム。 生命線です。 プリントって、名前がついているから、単なるお勉強なんだろうなーというのは間違いですね。 大事な大事なポールブリッジの役目を担ってくれています。 […]

2015年7月30日 / 最終更新日 : 2015年7月30日 shichida 七田式プリントの取り組み法

プリントのまるつけは?

必ず100点にします。 幼児さんなら、ちえ、もじ、かずの三枚ありますね。 それぞれに花マル100点をつけてください。 それぞれにです。 まとめて、というのはよろしくないですね。 一枚、一枚、子ども達は頑張ってますね。 マ […]

投稿ナビゲーション

  • ページ 1
  • ページ 2
  • »

七田式栗東教室:教室長
SHICHIDA栗東教室

image13

滋賀県の栗東市(りっとうし)にある七田式栗東教室で教室長をしています。毎日の出来事や教室で感じたことなどを書いています。若いお母さんたちの子育ての参考になれば幸いです。

七田式栗東教室ホームページバナー
sally講師のブログ(アメブロ)
七田式・滋賀代表ブログ
お問合わせはこちらまで
077-535-5294

月別アーカイブ

最近の投稿

  • 耳を育てる♪ 2022年5月19日
  • 言葉の大切さ♪ 2022年5月18日
  • 魂を磨く言葉♪ 2022年5月12日
  • 大事な衣類のお洗濯には♪ 2022年5月6日
  • 幼稚園入園までの生活♪ 2022年5月2日

カテゴリー

  • 0歳児クラス (38)
  • 1歳児クラス (35)
  • 2歳児クラス (26)
  • 5分間暗示法 (20)
  • Step1クラス (36)
  • step2 (3)
  • Step2クラス (15)
  • step3 (15)
  • アロマ (10)
  • イメージトレーニング (30)
  • おしらせ (10)
  • おすすめの遊び&お出かけ場所 (46)
  • オススメライフの商品 (20)
  • おすすめ教材ご案内 (54)
  • おすすめ絵本 (15)
  • お天気のこと (71)
  • お料理・食育 (113)
  • お母さんは健康が第一! (30)
  • お知らせ (10)
  • きょうだい育ち (5)
  • こんなレッスンをしています (96)
  • しちだ・ライフのお気に入り商品のご紹介 (35)
  • しつけのコツ (32)
  • ドッツプログラム (17)
  • プリントコース (7)
  • プレミアム講座 (9)
  • ブログ (183)
  • ママからのお便り (38)
  • 一歳児クラス (2)
  • 七田式プリントの取り組み法 (32)
  • 七田式右脳英語学習 (9)
  • 七田式教育の理念・七田眞先生の想い (19)
  • 七田式暗唱トレーニング (19)
  • 七田式胎教コースのレッスン (13)
  • 七田教育を続けるとどうなるか、成果は? (44)
  • 丈夫な体づくり (15)
  • 五分間暗示法 (1)
  • 体験レッスン (6)
  • 保護者勉強会 (68)
  • 卒乳・トイレトレーニング (3)
  • 子どもたちとの会話 (17)
  • 子育てあれこれ (19)
  • 子育てのコツ (8)
  • 家族の話 (41)
  • 小学生クラス (7)
  • 年中クラス (61)
  • 年中年長クラス (12)
  • 年少クラス (22)
  • 年長クラス (60)
  • 心に響いた言葉・私の気づき (47)
  • 心の子育て (28)
  • 日々思うこと (49)
  • 日々想うこと (156)
  • 旬の味 (11)
  • 旬の味さまざま (15)
  • 未分類 (39)
  • 栗東教室 人気の個別懇談会 (11)
  • 栗東教室での毎日 (62)
  • 毎日の生活の一コマです (25)
  • 私のための勉強 (21)
  • 胎教 (1)
  • 言語能力を伸ばすには (5)
  • 認めて褒めて愛して育てる、の実践 (7)
  • 赤ちゃんコース (5)
  • 頑張ってるママたち (48)

投稿日カレンダー

2022年5月
月 火 水 木 金 土 日
« 4月    
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  

アクセス

「しちだ・教育研究所」公認       七田式栗東教室

IMG_7261-150x150

520-3004 滋賀県栗東市上砥山821-1
TEL: 077-535-5294
【受付時間】火~土 9:50~17:30

七田式栗東教室ホームページ

Copyright © 七田式栗東教室のママ講師の日記 All Rights Reserved.