しつけの時期というものがあります

先週金曜日は、

りっとう教室恒例の個別懇談会が1日ありました。
朝から晩まで大忙しでしたが、
大変有意義な1日となりました。
たくさんのお母様方とお話をさせていただき、
話題も多岐にわたり、
今、私(教室長)の中で、
もう一度、おさらいをしているところです。
今後のご指導に少しでも生かしていきたいからです。
しつけ。
に悩みます。というお話をちらほら伺いました。
七田は、叱らない。と世間では誤解されているところもあるようですが、
りっとう教室のお母様は、しつけの大事さをよくよく知っておられます。
実験期を終えた1歳8カ月になったら、
いよいよしつけの始まりです。
いけないことは、いけない!
と諭していく必要があります。
繰り返し、繰り返しです。
いけないこと!
の見極めが難しいところもありますが、
常識的に考えて、
これは!
ということには、厳しく対処していきます。
大きくなった時に困るのは、我が子。
そういうお気持ちからも、しつけはなされていることと思います。
「しつけは、
微笑みと言葉によってなされるもの」
と、ある本に書いてありました。
深い言葉です。
感情に任せて、
とか、
手をあげて、
とか、
無視をする、
とか。
はたまた、
しつけを放棄している。
など、
もはや、
母親とはいえないですね。
いや、しかし、
しつけの仕方に未熟な方がいらっしゃるのも、感じていますし、
どうしたら、うまく伝わるか。
と考えてしまうこともしばしば。
2歳から3歳あたりのしつけが、
大事なポイントというのは、
間違いなさそうです。
{3DAA022F-F013-4959-B45A-1478FB2FD9E1}
そろそろ、母子分離の季節です。
{A123175A-5F73-4AEA-8A47-A6622E0AC06B}

堂々のかきっぷりですね。

{D79DB39A-C0E2-45B5-B539-832506C28667}
逆さまごめんなさい。
自信に溢れていますね。

{587D3DAD-E7DB-4FD9-80B0-78CC16036811}
大丈夫ですね。

七田栗東教室ホームページはこちら⇒★

栗東教室の代表ブログはこちら→★★★

英語コース講師sallyのブログはこちら⇒★

CLICK please.↓Thank you!

人気ブログランキング