絵本のある子育て

前回の保護者勉強会で、

久々に、
「絵本の講座、初級」
を開催しました。
みなさん、熱心に受講くださいました。
こちらから、
オススメした絵本を中心に、
ますます充実した絵本のある毎日を送られているようで、こちらも、嬉しくなります。
絵本の読み聞かせの役目をたくさん、お話ししたのですが、
ひとつ、言い忘れたことがあるので
ここで、お話ししますね。
絵本の読み聞かせは、
国語力に直結しています。
読解力がつくと言うことです。
語彙力が格段にアップしますし、お話をドンドン吸収していきますので、
当然といえば当然なのですが。
これも、
義務となるとなかなか辛いもの。
お母さんが、自発的に我が子に読みたくなる、
これを、読んであげたら、どんな反応をしてくれるかな?
ワクワクしてくださると、
必ずうまくいくのですが。
近頃、ママ達の多忙が気になります。
ワーキングマザーは致し方ないとしても、
それ以外のママの疲れ方が以前より、顕著になってきていると感じています。
絵本をゆっくり、
時間を気にせず、
読んであげられる時間。
お料理を一緒に
話をしながら、
楽しむ時間。
あるのかな?
予定を入れすぎてないかな?
お付き合いを優先して、義務的なお出かけはないかしら?
なーんにも、ない日を作っていらっしゃるかしら?
あれこれ考えていますと。
どうして、
集団活動を急がれるのか?
と、私はいつも、ここに落ち着きます。
我が子と向き合い、
我が子の気持ちだけを考え、
ママの思うように(失敗しても修正できます。)
子育てをもっと自由になさったら、
いいのにな。
と感じています。
我が子の気持ち以外の外野の気持ちにまで、
想像を及ぼすから、ややこしくなるのでは?
「ママを選んできてよかった。
   ママがわたしのママでよかった。」
といつかちらっとでも、
思ってくれたら‥‥‥
と。
こんな風に感じながら、
私も子育てしています。
{9092CA5C-2CF0-4905-BAF2-F9F510BD2D41}
今週のレッスンでの植物。
「スターチス」
2歳目前のYちゃん。
これを、まじまじと見て。
「そうじのやつや‥‥」
と。
モップに見立てたのでしょうね。
胎教時代から、
たくさんの絵本に触れてきたYちゃんならではの、
一言
でした。
   

入室ご希望の方はこちらをご覧ください⇒★

七田式栗東教室のホームページはこちら⇒★

七田式栗東教室の代表ブログはこちら→★★★

しちだ栗東教室の英語コースsally講師のブログはこちら⇒★

CLICK please.↓Thank you!
にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ
にほんブログ村