子どもの存在をどうとらえるのか。

「神様からのおくりもの」

という絵本が手元にありました。
何回も何回も、
読み聞かせました。
我が子に読み聞かせしていたのですが
実は自分にもしていたのかもしれない。
と最近、よく思うようになりました。
自分(母親)から、産まれた存在である子ども。
でも、一心同体ではない。(ごくごく小さいうちはそうかもしれないですが)
違う人格で、
違う人生を歩んでいく存在。
「おくりもの」
でもあるし、
「授かりもの」
でも、ありますね。
究極は
「預かり物」
ということでしょうか?
ある一定期間、手元で過ごした子どもを、
また、
社会にお返しするという考え方に、共感します。
その間、
大事な宝物を
「お預かりしている」
そんな風に子育てを考えてみたとしたら。
また違った面から子育てが見えてくるのかも。
{1A551898-605C-4F4E-BA96-B6F88B58A5D3}
みんなにと。
3歳のMくんのおばあちゃまが、
レッスン時に持参くださいました。
みんなで(四人の子ども達)、
皮をめくり、
なかの実を、
じっくり観察させてもらいました。
「せんせい、ぼく、それもってかえるしな。」
と、Mくん。
「たくさん、おうちにあるよ。」
と、おばあちゃま。
お気持ちありがとうございます。
私は、
忘れずに、大事に、
そのほおずきを、
Mくんに、帰りに渡しました。
信頼関係がまた、ひとつ築けました。
子どもさんが、願ったことをすっと素直に受け入れること。
ほんと大事。