四年生はわかれの季節②

前々回、わかれの季節①という記事で、

思春期の親離れについて書きました。

本日は、②です。

算数のことについてです。

小学三年生から、算数では、

抽象概念が入ってきて、

ぐっと算数が難しくなってくるというのは周知のとおりです。

「九歳の壁」ともよばれます。

 

四年生は、空間認識力がますます問われる算数へと

進んできます。

日本人大人の平均的な算数の力は、

小学四年生くらいだと、

何かの本で、昔よんだことがあります。

 

学校の宿題を、お母さんが教えるのが、難しくなってきたなあと

感じられるのも、そのためなのでしょうか?

 

算数の力の差が、子どもさんによって、ぐっとついてくるのが、

10歳あたりです。

算数の力の、わかれの季節は、

四年生であるという、そういうお話でした。

 

 

七田眞先生の著書は、

是非、手元に何冊も置いておいてください。

私も、

わが子の子育てに大変お世話になりました。