小学生コースより・興味があることは♪

滋賀の、七田式栗東教室、教室長ブログです。

ご覧いただきありがとうございます。

 

 

↑子どもの本棚から、拝借してきました。

小学生の頃、

熟読してました。

 

 

10月の、紙芝居は、

「ベンジャミン・フランクリン」でした。

 

毎回、毎回、読むものですから、

子どもたちは、

お話を、全て覚えているようです。(写真記憶と、聴覚記憶が素晴らしいです。)

どちらの記憶も、「右脳記憶」ですね。

 

さて、

「ベンジャミン・フランクリン」の紙芝居からは、

「自分の興味があることを、とことん追究する。」というようなことを学ぶことになっています。

 

Step3では、

「自分の興味のあること」に、しばし、向き合いました。

 

どの子も、

自分の今の興味が、しっかりわかっているようです。

 

 

Aくんは、

「先生、そんなん決まってるでー!わかるやろ?」

と、言いました。

「うん、そやな。野球やな。」と私。

「投げるのが、面白いねん!」

「カーブは、こうで、、、スライダーはこう、、、」

と、球の握り方まで、実演してくれました。

 

「よく、知ってるね~」

と感心すると、、、

 

「なんでも、本に書いてあるねん!」と、Aくん。

 

 

 

そういえば、2,3年前にも、よく似た話を、Bくんのお母さんから、聞きました。

親に聞かずとも、

どんどん知識を、本から得て、

自分のものにしていると、、、

Bくんは、野球好きが高じて(ほぼ独学)、

少年野球からスカウトをされました。と、お母さんが言っていました。