相手を思いやる気持ちはどう育つ?

小さい頃はママ。ママ。ママ。

ママじゃなきゃダメ。

でもでも、ずっとそうではなくて、いつかママを離れて(自立)いく存在のこどもニコニコ

二歳前後から、いろんなお手伝いをやり始め(主に家事ニコニコ)、だんだん自信をつけて、三歳あたりでは、
ママやパパを思いやる言動が増えてきます。

例えば、

ママが怪我した時、

「大丈夫~?痛いの痛いの飛んでいけ~!」

と優しく声を掛けてくれるニコニコ

重い荷物を持ってくれる。

元気がなかったら、励ましてくれる。

そう。

自分がママやパパにしてきてもらったことを、返すようになるんですよね。(自然とね)

思いやりは、集団の中で芽生えるものではなく、家庭で育つもの。

ここんとこ、履き違えてるママいませんか?

確かに、家庭で芽生えた思いやりの気持ちを、集団の中で活用することはあるでしょう。(七田っ子は多いにあるのですよねニコニコ)

でも。

まずは家庭の中からですよね。

それも、ママとの関係からニコニコ

母子一体感が基本。

CLICK please.↓Thank you!

にほんブログ村

クローバー緑に囲まれた癒し空間 

七田式栗東教室はこちら→★

クローバー栗東教室の教室長BLOGも見てね♪→★

クローバー受講生募集中!

 七田式胎教講座日程はこちら→★

クローバー七田式七田式赤ちゃんコース受講生募集!日程詳細はこちら→★