何にでも興味を持つ子にするには

赤ちゃん時代って、何に対しても興味津々で

それこそ、瞬間瞬間で興味がうつり、

集中力がないのかな?なんて間違った認識をしてしまう新米ママ、パパもいらっしゃるほどなんですね。

目の前にあらわれた物体を目で追い、触り、なめて、たたいて。

と物に関わろうとします。

赤ちゃん時代はそうでしたが、いつの間にか、

やる気がなくなってしまってるお子さんに、たまに出会います。(いろんな場で)

目に力がなく、何を提供しても興味を示さないといいますか。そんな感じですね

我が子をダメな子と思う前に

親御さん自身の関わり方を振り返ってみてください。

自立心が芽生える一歳代にきちんと向き合ったか。

嫌、嫌というのにそれを強要しなかったか。(もし強要したと気づいたとき謝ったか)

こどもの気持ちよりも親の期待を優先させてないか。

こどもの本心をわかろうと努力したのか。(年齢があがると、本心とはあべこべのことを言うことが多いですよね)

こどもさんの魂の叫びに耳を傾けてあげてほしいのです。

幼児期は絶対無理はさせないで。

と、教室のお母さんには何回も何回もいいます。

無理強いをさせないで、こどもさんの興味や好きなことに寄り添ってあげてほしいのです。

認めてもらった子は、キャパシティが広いので、また違う意見も取り入れていこうとします。

でも、否定されてばっかりの子はキャパシティが狭く狭くなって、心の扉を閉じてしまうのです。

右脳教育とは真逆ということですね。

なんでもまずはやってみよう!という子にするには、
ありのままの我が子を認めるということに尽きますね

次の記事

寒くなりましたね