2014年5月6日 / 最終更新日時 : 2014年5月6日 shichida 心に響いた言葉・私の気づき スポーツ観戦 連休中、スポーツ観戦をする機会がありました。 中学のサッカーです 私自身は学生時代は、ずっと室内のスポーツをしてきましたので 屋外のスポーツというのは新鮮な部分があります。 プロ野球や高校野球はよく見に行きましたが サッ […]
2013年7月21日 / 最終更新日時 : 2013年7月21日 shichida 心に響いた言葉・私の気づき 心に響いた言葉5 子育てって 手がかかる?それとも、手をかける? また、こどもには、 お金がかかる?それとも、お金をかける? こどもを持つって、気持ちをかけないといけないからしんどい?、それとも、自分自身の成長もあるから尊い? 様々な思い […]
2013年7月16日 / 最終更新日時 : 2013年7月16日 shichida 心に響いた言葉・私の気づき 心に響いた言葉4 「我が子は自分の手で守るんですよ。」 七田眞裕美先生は先日の、栗東教室の子育て座談会で幾度か繰り返されました。話題は「フッ素洗口」についての時でしたね。 それが、我が子にとって、必要なのか、そうでないのか。 まず、母親自 […]
2013年7月3日 / 最終更新日時 : 2013年7月3日 shichida 心に響いた言葉・私の気づき 心に響いた言葉3 「母親が、腹を括って、筋が通った子育てをできてるかどうか。できるかどうか。」 あなたが、もしママであるとしたら、 自分自身に覚悟みたいなものは、ありますか? と問われたとき、どんな返答をなさいますか? 母親として、まず腹 […]
2013年7月1日 / 最終更新日時 : 2013年7月1日 shichida 心に響いた言葉・私の気づき 心に響いた言葉2 「私には、明日があるという概念はない。今日しかない。今日しなきゃ!という感じなのです。」 あの3・11から、やはり、世界観が変わったと私も思うのです。 人それぞれでしょうが。 私は、その少し前に、人生の中で価値観がガラッ […]
2013年6月30日 / 最終更新日時 : 2013年6月30日 shichida 心に響いた言葉・私の気づき 今日心に響いた言葉1 「あと何年この子を手元で育てられるのか、考えてみる」 我が子が小さいうちは、何年先のことなんて、考える余裕もなくて。 この大変な子育てがいつまでも続くような感覚に陥ります。 子育ての目標の一つは「自立」なのですが、 少し […]
2013年6月10日 / 最終更新日時 : 2022年7月5日 shichida 心に響いた言葉・私の気づき 個を大事に! わが家は夜にニュース番組を見るのが最近の流れとなっています。 ウィークデーは家族が揃いにくいのですが、週末は揃うことが多いですね。内容について話し合うこともしばしば。 昨日は、サッカーの話題が多かったですね。 先日の試合 […]
2013年1月13日 / 最終更新日時 : 2013年1月13日 shichida 心に響いた言葉・私の気づき 教育に関わるものとして 「教育は人なり」 という大きな大きな言葉が大学時代に教育を学び始めてから、心の底にずっとあります。 小学校で初めて一年生を担任した時のこと。 入学式のあとに、保護者さまに担任として挨拶申し上げる場面がありました。 私は先 […]
2012年10月6日 / 最終更新日時 : 2019年8月12日 shichida 心に響いた言葉・私の気づき 比べられた記憶がありません 自分自身が母になり、 初めて気づいたこと。 山ほどありすぎて 育児は育自。だと心底思います 我が子を育てていると、嫌が応でも、自分がどんな風に育ててもらったのか。ということを直視することになりますよね。 私は姉と妹がいる […]
2012年7月18日 / 最終更新日時 : 2019年5月2日 shichida 心に響いた言葉・私の気づき 直木賞の辻村さん 受賞なさいましたね。まだ辻村さんの作品は読んだことはないのですが… 今日、朝刊の『顔』コーナーで、その人となりが紹介されていました。 一児のママだったのですね 昼間、お子さんは保育園で過ごされているようです。 辻村ママの […]
2012年6月17日 / 最終更新日時 : 2019年4月29日 shichida 心に響いた言葉・私の気づき 魂もお引越し 今のに移ってから早や三ヶ月が経っていました。(気がつけば。って感じです) 市内から市内への引っ越しでしたから、手続きは簡単でしたし、 ゴミの出し方やその他のルールも変更ないので、 引っ越した感はあんまりなかったのですが。 […]
2012年2月11日 / 最終更新日時 : 2018年12月18日 shichida 心に響いた言葉・私の気づき お宝続々 こどもが次の学校に進むにあたり、 これまでの荷物の整理をぼちぼちしています。 押し入れからは懐かしいものが続々。 「トレーニングパンツ」 が二十枚ほどでてきました。(いつまで取っておいたのって感じですね) かたつむり柄や […]
2012年2月3日 / 最終更新日時 : 2018年12月18日 shichida 心に響いた言葉・私の気づき 親の立ち位置、放つ言葉 こどもの目線にたって、 こどもの気持ちに寄り添って、 いつもこどもの味方だよと伝えて、 共感的理解。に努めようとする親たち。(私も含め。) 時々自分の立ち位置を点検する必要がありそうです 親の方が先に生まれて、生きてきた […]
2012年2月2日 / 最終更新日時 : 2018年12月18日 shichida 心に響いた言葉・私の気づき 自然に触れるということ 雪って、ちらちら降る分には風情があっていいよね といえます。が。 連日の雪害のニュースには心が傷んで傷んで 見るたびに被害の大きさ、むごさを思い、 少しでも速く雪がやむことを祈らずにはいられません 「自然」に対する思い。 […]
2010年9月24日 / 最終更新日時 : 2018年8月8日 shichida 心に響いた言葉・私の気づき 認めてほめて愛して育てる 先日の研修からもう二週間近く経過しました。 今は必須課題と日々格闘しています。 必読書が何冊かあり、要点と感想をまとめなさい。という課題も含まれていました。 「認めてほめて愛して育てる」 私にとって、子育てのバイブルとも […]